漫画家・アニメ作家について調べる(調べ方案内 Milestone No.25 )
漫画の舞台になった場所をファンが訪れる「聖地巡礼」が、町おこしのキーワードの一つになっています。埼玉県では美水かがみ著『らき☆すた』というアニメがきっかけとなって、久喜市(旧鷲宮町)にある鷲宮神社の今年の初詣客が45万人(アニメ放送前の5倍)になるなど話題になっています。世界的にも有名になっている日本の漫画・アニメ作家について、情報や資料の探し方をご紹介します。
キーワード
特定のテーマについての情報を探す場合には、あらかじめ調べたいテーマを表わすキーワードを決めてから調査を開始すると手際よく情報を集めることができます。
主たるキーワード :漫画家・アニメ作家・アニメーター・アニメ−ション・アニメ・個々の作品・作家名
資料・情報の集め方
各リンク先から戻るには、ブラウザの「戻る」ボタンや、[Alt]+[Left]などのショートカットキーを使ってください。
1 テーマに関連する図書を探す
(1)直接本棚を探す
!主題分類 <726.1(漫画・劇画・風刺画)>の書架を見に行きましょう。
(2)参考図書でこれまでに刊行された図書を調べる
事典・辞書、ハンドブックなど調べものに使う本を参考図書といい、当館では背ラベルにRの記号を付け、一般書とは別の書架に置いてあります。参考図書は館内利用でお願いします。
No. | 請求記号 | タイトル | 出版社 | 出版年 |
---|---|---|---|---|
1 | R726.1ケン | 現代漫画博物館 1945-2005 別冊・資料編 | 小学館 | 2006 |
2 | R726.1ニ | ニッポン漫画雑誌名鑑 | データハウス | 1995 |
3 | R726.1ニ | 日本漫画家名鑑500 | アクア・プランニング | 1992 |
4 | R726.1ニ | 日本まんが賞事典+まんが人物事典 | るいべ社 | 1980 |
5 | R726.1マン | 漫画家・アニメ作家人名事典 | 日外アソシエーツ | 1997 |
6 | R726.1マン | 漫画家人名事典 | 日外アソシエーツ | 2003 |
7 | R720.31カシ | 画集写真集全情報 91/96 | 日外アソシエーツ | 1998 |
8 | R720.31カシ | 画集写真集全情報 1997/2001 | 日外アソシエーツ | 2002 |
9 | R720.31カシ | 画集写真集全情報 2002/2006 | 日外アソシエーツ | 2007 |
(3)検索用コンピュータで探す
「書名」や「件名」の欄に調べたいキーワードを入れ、例えば<水木しげる&一般図書&久喜所蔵>を検索してみます。
No. | 請求記号 | タイトル | 出版社 | 出版年 |
---|---|---|---|---|
1 | B914.6ミス013 | 怪感旅行 (中公文庫) | 中央公論新社 | 2001.7 |
2 | 726G34 | 現代漫画 第5 水木しげる集 | 筑摩書房 | 1969 |
3 | 908シヨ | 書物の王国 18 妖怪 | 国書刊行会 | 1999.5 |
4 | D721.8タヒ | 旅する浮世絵 (タルイピアセンター企画展) | 垂井町(岐阜県)タルイピアセンター | 2006.7 |
5 | 908タイ | 大蛇の茹でたて | 皆美社 | 1999.8 |
6 | B726.1ト | 東海道四谷怪談 (扶桑社文庫) | 扶桑社 | 1994.7 |
7 | L726.1ネ | ねぼけ人生 上・下 (大活字本シリーズ) | 埼玉福祉会 | 1992.9 |
8 | 726.1ミ | ねぼけ人生 | 筑摩書房 | 1982.3 |
9 | 726.1Mi95 | のんのんばあとオレ (ちくま少年図書館) | 筑摩書房 | 1977 |
10 | J726.1ハカ | 墓場鬼太郎 1〜6 (貸本まんが復刻版) | 角川書店 | 1997.7 |
11 | 726.1ミス | 水木サンの幸福論 | 日本経済新聞社 | 2004.3 |
12 | 914.6ミ | 水木しげるの不思議旅行 | サンケイ出版 | 1978.9 |
13 | 726.5ミス | 水木しげるの妖怪伝大画集 | 新紀元社 | 1998.3 |
14 | ミ | 娘に語るお父さんの戦記 | 河出書房新社 | 1975 |
15 | J388.1ヨ | 妖怪画談 カラー版 (岩波新書) | 岩波書店 | 1992 |
16 | J388.1ヨ | 妖怪画談 続 カラー版 (岩波新書) | 岩波書店 | 1993 |
2 テーマに関連する雑誌を探す
(1)久喜図書館所蔵雑誌をみる
県立図書館では,県内市町村立図書館の保存年限が過ぎた雑誌のうち,分担分野のものを移管していただき,保存しています。そのため,アニメ関係の雑誌も,古いものなら書庫にあります。館外貸出はできませんが,図書館内での閲覧と,著作権法で許す範囲内でのコピーができます。
タイトル | 出版社 | 所蔵巻号・年 |
---|---|---|
アニメージュ(Animage) | 徳間書店 | 1983年9月〜2008年12月まで |
ニュータイプ(New type) | 角川書店 | 1985年4月〜1989年4月・1994年4月〜2009年2月(欠号多数あり) |
市販されているアニメ・漫画関係の雑誌を調べるには,R027.5サツ『雑誌新聞総かたろぐ2010年版』の分野コード早見表で「アニメ」をひくと0190〜0250という分野にあることが分かります。
(2)≪国立国会図書館雑誌記事索引≫<http://opac.ndl.go.jp/>で記事を探す
キーワード,例えば<石ノ森章太郎>で探してみると、関連する雑誌記事・論文が調べられます。
→ 5件ヒットのうち埼玉県立図書館が所蔵している2件を紹介します。
論題 | 著者 | 国会請求記号 | 誌名 | 出版者・編者 | 巻号・年月日 | ページ |
---|---|---|---|---|---|---|
掲載シナリオ 監督・田中光敏 原作・石ノ森章太郎「化粧師 kewaishi」 | 横田 与志 | Z13-567 【埼玉県立久喜所蔵】 |
シナリオ | シナリオ作家協会 | 58(1) (通号 642) [2002.1] | 141〜167 |
コミックダカーポ(1)『仮面ライダー』by石ノ森章太郎 | Z24-546 【埼玉県立熊谷所蔵】 |
ダカーポ Dacapo | マガジンハウス / マガジンハウス 〔編〕 | 21(12) (通号 471) [2001.7.4] | 108〜110 |
3 インターネットの検索サイトで探す
キーワードを使って≪google≫検索してみます。ヒットした中からいくつか紹介します。なお、インターネットのサイトは、出典があいまいな場合や時間が経過すると消失する場合もあるのでご注意ください。
(1) 日本の漫画家一覧-Wikipedia <http://ja.wikipedia.org/wiki/ 日本の漫画家一覧>
日本で活動する漫画家の五十音順一覧。出身都道府県別漫画家一覧などの関連項目へのリンクがあります。
(2) アニメ関係者一覧-Wikipedia <http://ja.wikipedia.org/wiki/ アニメ関係者一覧>
アニメ作品の制作・製作に関わる人物の一覧。
なお、Wikipediaの「アニメ」 <http://ja.wikipedia.org/wiki/ アニメ>、「アニメの歴史」 <http://ja.wikipedia.org/wiki/ アニメの歴史>でアニメの概要を知ることができます。
(3) 社団法人日本漫画家協会 <http://www.nihonmangakakyokai.or.jp/>
1964年(昭和39年)に設立された漫画家の全国組織。会員データ一覧あり。
(4) 日本アニメーション協会 <http://www.jaa.gr.jp/>
1979年に産声をあげたアニメーション制作関係者、作家、研究者などで構成する団体。会員名簿あり。