本文ここから

最新の統計を知る(2005年7月発行「調」第1号)

各リンク先から本ページに戻るにはブラウザの「戻る」ボタンを使用してください。

今回のテーマ

県立図書館3館のなかで浦和図書館は社会科学・産業の分野を担当しています。担当分野の中の特定のテーマについて調べるのに役立つ基本的なツールをご紹介します。今回は統計を調べるためのツールです。

最新の統計を知る

[3F雑誌コーナー] 日本統計月報 日本統計協会 月刊

日本の主要な月次統計を、幅広く体系的に収録しています。また毎年4月号に出典資料の解説を掲載しています。さらに最新データを知りたい場合には総合月次統計データベース(http://www.stat.go.jp/data/getujidb/index.htm)をご覧ください。
 所蔵:昭和36年7月−現在 「年月日号」の欄をご確認ください。

[3F雑誌コーナー] 東洋経済統計月報 東洋経済新報社 月刊

企業・産業情報、景気動向、金融、為替・金利、海外データ等を定期統計として掲載するほか、経済関係の統計を特集で扱っています。
 所蔵:1970年1月−現在 「年月日号」の欄をご確認ください。

[3F参考図書コーナー] 日本国勢図会 矢野恒太記念会 年刊 (R351/ニホ)

日本の主要な統計について、図やグラフを活用して収録しています。各章ごとに解説も多く、わかりやすい内容になっています。姉妹編として『世界国勢図会』(矢野恒太記念会 年刊 R350.9/セカ 所蔵1988年−現在 2005/06年版)もあります。
 所蔵:昭和2年、昭和4年、1929年版−現在 2005/06年版

[3F参考図書コーナー] 日本統計年鑑 総務庁統計センター 年刊 (R351/ニホ)

日本の国土、人口、経済、社会、文化など広範囲な分野にわたる基本的な統計データを、網羅的かつ体系的に収録した資料です。もっと手軽に知りたい場合は、コンパクトに編集した『日本の統計』(総務省統計センター 年刊 R351/ニホ 所蔵1963年−現在 2005年版)もあります。
 所蔵:昭和24年−現在 第55回(平成18年)

[WEB] 日本の統計(http://www.stat.go.jp/data/nihon/index.htm)

『日本の統計』のWeb版です。各統計がMicrosoft Excelファイルとして提供されています。

[3F参考図書コーナー] 国際連合世界統計年鑑 原書房 年刊 (R350.9/コク)

35を超える国際機関および各国の機関のデータを収録しています。「世界および地域の総括」「人口」「経済活動」「国際経済関係」の4部に分かれています。データ収録までに2年間、さらに日本語版翻訳に1年間かかるため、最新データではありませんが、過去10年間ほどのデータが確認できるので便利です。
 所蔵:1948年−現在 48集(2001)

[3F参考図書コーナー] 世界の統計 総務庁統計局 年刊 (R350.9/セカ)

世界の主要な統計について、国際機関の統計書やウェブサイトから集めてあります。近年はウェブサイト(http://www.stat.go.jp/data/sekai/)のみで提供しているものもあります。
 所蔵:1994年−現在 2005年版

過去のデータを調べる

[3F参考図書コーナー] 日本長期統計総覧 日本統計協会 1987.10−1988.5 (R351/N71)

明治元年(1868年)以降の統計データを編集して掲載したものです。1巻が国土・人口関係、2巻〜4巻が経済関係、5巻が社会・文化関係の5分冊で構成され、5巻の巻末には事項索引もあります。
 所蔵:1巻 2巻 3巻 4巻 5巻

[3F参考図書コーナー] 完結昭和国勢総覧 東洋経済新報社 1991.2 (R351/カ)

国内の主要な統計について、昭和期を中心に網羅的に収録した資料です。全4巻からなり、1巻〜3巻は統計表および使用した資料名、解説があります。4巻は参考資料と事項総索引があります。
 所蔵:1巻 2巻 3巻 4巻
 姉妹編:明治大正国勢総覧 東洋経済新報社 1983.12 (R351/To86)
      全国都市統計総覧 東洋経済新報社 1982.9 (R351/To86)

印刷用もご用意しています。

最新の統計を知る(PDF形式 227KB)

Get Adobe ReaderPDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の“Get Adobe Reader”アイコンをクリックしてください。


ページ先頭へもどる
[ このページに関するお問い合わせ先 ]
埼玉県立熊谷図書館人文・社会科学資料担当 Tel:048-523-6291 Fax:048-523-6468 E-mail:webmaster@lib.pref.saitama.jp