本文ここから

(最終更新日:2016/8/31)

埼玉県内の地価資料

埼玉県内の地価を調べる資料

資料名には埼玉県立図書館での所蔵状況がリンクされています。

地図と一覧表で記載されている資料

ページ先頭へもどる

一覧表のみで記載されている資料

ページ先頭へもどる

経年変化が一覧できる資料

ページ先頭へもどる

埼玉県内の地価を調べるWeb

最近の地価に関してはインターネット上で確認できるサイトがあります。

土地総合情報システム (国土交通省)
地価公示(昭和45年〜)  都道府県地価調査(平成9年〜)
不動産取引価格(平成17年第3四半期〜 国土交通省調査)
地価調査・地価公示について (埼玉県 企画財政部土地水政策課)
公示地価(「地価公示(埼玉県内分)平成22年〜)  基準地価(「埼玉県地価調査」平成22年度〜)
「埼玉の地価資料集」
路線価図 (国税庁)
路線価(平成22年分〜)
全国地価マップ (資産評価システム研究センター)
固定資産税路線価等 相続税路線価等 地価公示価格 都道府県地価調査価格
ページ先頭へもどる

土地価格の種類について

公示地価(公示価格)
国土交通省(土地鑑定委員会)が判定する毎年1月1日時点の標準地の土地価格で、1970(昭和45)年以降公表されています。(毎年3月下旬に公表)
基準地価(基準地価格)
都道府県が判定する毎年7月1日時点の基準地の土地価格で、1975(昭和50)年以降公表されています。(毎年9月下旬に公表)
路線価
国税庁が課税算定基礎とするために調査する毎年1月1日時点の土地価格で、1955(昭和30)年以降公表されています。(毎年8月に公表)
実勢価格
民間業者等が不動産市場での価格を調査公表するものです。
固定資産税評価額
固定資産税等の算定のため市町村が決定する3年毎の1月1日時点の土地価格です。
(固定資産税評価額について、埼玉県立図書館には確認できる資料はありません。各市町村担当課にお尋ねください。
県内各市町村Webサイトへのリンク集(埼玉県)をご利用ください。)

ページ先頭へもどる
[ このページに関するお問い合わせ先 ]
埼玉県立熊谷図書館 地域・行政資料担当 Tel:048-523-6291 Fax:048-523-6468 E-mail:kuma-kyodo@lib.pref.saitama.jp