平野勝/著 -- 東京新聞出版局 -- 2007.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 埼玉書庫 S/204/ムサ/ 300537735 埼玉和書 禁帯出 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 0

資料詳細

タイトル むさしの「城跡」ウオーキング 
書名カナ ムサシノ シロアト ウオーキング 
著者 平野勝 /著  
出版者 東京新聞出版局
出版年 2007.7
ページ数 294p
大きさ 19cm
一般件名 埼玉県
埼玉分類 204
内容紹介 晴れた日には、武蔵野を歴史散策。戦国武士の夢の跡を訪ねる…。街中の古城跡、多摩川流域に残る古城跡、北武蔵の古城跡を徹底ガイドする他、平安末期から江戸時代にかけて、武蔵野の地に割拠した武士群像を述べる。
ISBN 4-8083-0878-0
特定資料種別 埼玉資料
内容注記 内容:北武蔵の古城跡探訪 岩槻城跡(さいたま市). 寿能城跡(さいたま市). 伊奈氏陣屋跡(伊奈町). 蕨城跡(蕨市). 難波田城跡(富士見市). 滝の城跡(所沢市). 山口城跡(所沢市). 川越城跡(川越市). 松山城跡(吉見町). 源経基館(鴻巣市). 石戸城跡(北本市). 青鳥城跡(東松山市). 菅谷城(館)跡(嵐山町). 大蔵城跡(嵐山町). 杉山城跡(嵐山町). 小倉城跡(ときがわ町). 騎西城跡(騎西町). 忍城跡(行田市). 別府城跡(熊谷市). 深谷城跡(深谷市). 畠山重忠館跡(深谷市). 本庄城跡(本庄市). 雉岡城跡(本庄市). 鉢形城跡(寄居町). 天神山城跡(長瀞町). 龍ヶ谷城跡(皆野町). 諏訪城跡(秩父市). 秩父市館跡(秩父市)ほか

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
北武蔵の古城跡探訪 岩槻城跡(さいたま市). 寿能城跡(さいたま市). 伊奈氏陣屋跡(伊奈町). 蕨城跡(蕨市). 難波田城跡(富士見市). 滝の城跡(所沢市). 山口城跡(所沢市). 川越城跡(川越市). 松山城跡(吉見町). 源経基館(鴻巣市). 石戸城跡(北本市). 青鳥城跡(東松山市). 菅谷城(館)跡(嵐山町). 大蔵城跡(嵐山町). 杉山城跡(嵐山町). 小倉城跡(ときがわ町). 騎西城跡(騎西町). 忍城跡(行田市). 別府城跡(熊谷市). 深谷城跡(深谷市). 畠山重忠館跡(深谷市). 本庄城跡(本庄市). 雉岡城跡(本庄市). 鉢形城跡(寄居町). 天神山城跡(長瀞町). 龍ヶ谷城跡(皆野町). 諏訪城跡(秩父市). 秩父市館跡(秩父市)