今関敏子/編 -- 青簡舎 -- 2009.2 -- 361.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /361.5/ナミ/ 102137783 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 涙の文化学 
書名カナ ナミダ ノ ブンカガク 
副書名 人はなぜ泣くのか
副書名カナ ヒト ワ ナゼ ナクノカ
著者 今関敏子 /編  
著者カナ イマゼキ,トシコ
出版者 青簡舎
出版年 2009.2
ページ数 355p
大きさ 22cm
一般件名 文化 ,
NDC分類(9版) 361.5
内容紹介 泣くとはいかなる行為なのだろうか…。本書では、民族・文化・美術・演劇・文学・ジェンダーなど、様々な視点から涙の表象の神秘に迫ったユニークな論考集。巻頭に、対談「涙と文化」を掲載。
ISBN 4-903996-15-8
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 対談 涙と文化 / 安井信子, 今関敏子述,涙と文化 涙のフォークロア / 山本志乃著,涙にうつる台湾の風景 / 野林厚志著,韓国で人はいつ泣くのか / 林史樹著,涙を断ち切る文化 / 飯田卓著,美術・演劇・映画にみる涙の表象 ピカソ《泣く女》 / 永草次郎著,絵巻に見る「涙」の表象 / 亀井若菜著,泣く女 / 藤岡道子著,文学にみる涙の表象 日本神話における「なく(泣・哭・啼)」神の諸相 / 及川智早著,王朝人の涙 / 今関敏子著,源氏物語の涙 / 岩佐美代子著,『平家物語』の〈涙〉 / 源健一郎著,アメリカ文学と涙 / 安井信子著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
対談 涙と文化 安井信子/述
涙と文化 涙のフォークロア 山本志乃/著
涙にうつる台湾の風景 野林厚志/著
韓国で人はいつ泣くのか 林史樹/著
涙を断ち切る文化 飯田卓/著
美術・演劇・映画にみる涙の表象 ピカソ《泣く女》 永草次郎/著
絵巻に見る「涙」の表象 亀井若菜/著
泣く女 藤岡道子/著
文学にみる涙の表象 日本神話における「なく(泣・哭・啼)」神の諸相 及川智早/著
王朝人の涙 今関敏子/著
源氏物語の涙 岩佐美代子/著
『平家物語』の〈涙〉 源健一郎/著
アメリカ文学と涙 安井信子/著