埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
フィールドワークの技法と実際 2(分析・解釈編)
貸出可
箕浦康子/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2009.4 -- 002.7
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲書庫
/002.7/フイ/
102146073
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
フィールドワークの技法と実際 2(分析・解釈編)
書名カナ
フィールド ワーク ノ ギホウ ト ジッサイ 000200
著者
箕浦康子
/編著
著者カナ
ミノウラ,ヤスコ
出版者
ミネルヴァ書房
出版年
2009.4
ページ数
266p
大きさ
21cm
一般件名
フィールド・ワーク
NDC分類(9版)
002.7
ISBN
4-623-05355-5
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: 技法編 フィールドワークにおけるポジショニング / 箕浦康子著,フィールドノーツの分析 / 箕浦康子著,分析結果の解釈とエスノグラフィーの書き上げ / 箕浦康子著,アクションリサーチ / 箕浦康子著,実践編 言語と身体の違いを越えて関係を構築する / 亀井伸孝著,フィールドでダブルロールを担うとき / 真鍋眞澄著,モノが語る意味 / 矢吹理恵著,マルチボーカル・ビジュアルエスノグラフィー / 清水秀規著,膨大な記述の整理と分析ツールとしてのPCソフト / 谷口明子著,リサーチクエスチョンを絞り込む / 浅井亜紀子著,リサーチクエスチョンを変えていく / 山本直美著,微視的データからマクロ要因を読み解く / 落合美貴子著,フィールドと書斎の往復プロセス / 野津隆志著,エスノグラフィーの限界と可能性 / 清水睦美著,研究と実践の往還を越えて / 藤掛洋子著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
技法編 フィールドワークにおけるポジショニング
箕浦康子/著
フィールドノーツの分析
箕浦康子/著
分析結果の解釈とエスノグラフィーの書き上げ
箕浦康子/著
アクションリサーチ
箕浦康子/著
実践編 言語と身体の違いを越えて関係を構築する
亀井伸孝/著
フィールドでダブルロールを担うとき
真鍋眞澄/著
モノが語る意味
矢吹理恵/著
マルチボーカル・ビジュアルエスノグラフィー
清水秀規/著
膨大な記述の整理と分析ツールとしてのPCソフト
谷口明子/著
リサーチクエスチョンを絞り込む
浅井亜紀子/著
リサーチクエスチョンを変えていく
山本直美/著
微視的データからマクロ要因を読み解く
落合美貴子/著
フィールドと書斎の往復プロセス
野津隆志/著
エスノグラフィーの限界と可能性
清水睦美/著
研究と実践の往還を越えて
藤掛洋子/著
ページの先頭へ
印刷中