アスキー総合研究所/編 -- アスキー・メディアワークス -- 2011.2 -- 007.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲書庫 /007.3/ソシ/ 102449469 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル ソーシャル社会が日本を変える 
書名カナ ソーシャル シャカイ ガ ニホン オ カエル 
副書名 新IT時代への提言
副書名カナ シン アイティー ジダイ エノ テイゲン
著者 アスキー総合研究所 /編  
著者カナ アスキー ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 アスキー・メディアワークス
出版年 2011.2
ページ数 271p
大きさ 21cm
一般件名 情報化社会
NDC分類(9版) 007.3
内容紹介 Facebook、Twitter…。ソーシャルが次に向かう先とは。メディア評論家、ジャーナリスト、ロボット学者など、最前線を行く54人からの直言を収めた、新IT時代を生き抜くナビゲーションブック。
ISBN 4-04-870091-X
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 対談 情報を自ら創造、発信するのがデジタル社会だ。 / 村井純, 藤原洋述,漂流する科学技術立国・日本 科学立国を目指すなら研究者の定年は廃止すべき / 伊藤嘉明著,若者よ、世界で活躍する“和僑”を目指せ!! / 高川雄一郎著,プログラマーの地位向上が社会を変える力になる / まつもとゆきひろ著,日本人エンジニアは印・中のマインドをまねろ / 竹田孝治著,進まないコンテンツ電子化の課題 “技術”に“美”を載せスピード感を持つことが必須 / 野口不二夫著,書籍をデジタル化し「知識」を「知」につなげよう / 長尾真著,つくり手の自由度が高まればユーザーの読書体験が広がる / 加藤貞顕著,電子書籍は読書形式の一つ出版社の過度な期待は禁物 / 大原ケイ著,電子書籍を普及させ本の本質を取り戻せ / 萩野正昭著,アーカイブを充実させ既刊本流通を活性化せよ / 仲俣暁生著,クラウドが変えた社会インフラの姿 新しいものを取り込んで新しいビジネスを創造 / 宇陀栄次著,自治体のインフラ管理にこそクラウドを導入すべきだ / 古明地正俊著,クールジャパンと未来への息吹 クールジャパンに商機あり文化と経済の融合に期待 / 高柳大輔著,「お砂場」でアイデアを育みイノベーションを生み出す / 海部美知著,海外戦略とチャレンジ精神がアニメ界の新しい波を生む / 増田弘道著,スマートフォンはどこへ向かうのか 国内携帯電話メーカーはAndroid OSで勝負 / 夏野剛著,SNSに特化した端末がコミュニケーションを変える / 石川温著,独自路線で注目されるアップルの「次の戦略」 / 大谷和利著,携帯端末・プラットホーム戦争の行方 オープンプラットホームが次世代企業を育てる / 小久保重信著,タブレット型デバイスはコンピューティングを変える / 松村太郎著,使い勝手とエージェント化が日本の携帯電話の武器となる / 三好大介著,個人・企業の貢献がOSSの未来を切り拓く / 濱野賢一朗著,対談 日本のコンテンツ産業は、ソーシャルとの融合で世界に挑む。 / 角川歴彦, 伊藤穰一述,押し寄せるソーシャルという波 少しでも国費が掛からない全員参加型の政治を目指そう / 藤末健三著,フェイスブックの席巻でウェブは実名主義に向かう / 湯川鶴章著,スマートフォン移行のタイミングを見逃すな / 新清士著,「個人」が活躍する『個活』の時代がやって来た / 大田正文著,医療は医師のものから患者個人のものへ / 山野辺裕二著,マーケティングは“今”を捉えているのか 消費者との多様な接点がマーケティングを変える / 萩原雅之著,日本的なサービスにどう昇華させるのかが課題 / 中村仁著,企業は「商いの原点回帰」で顧客との関係を深めよ / 斉藤徹著,飛躍か崩壊か、剣が峰に立つテレビ メタデータと行動データがネットテレビのカギを握る / 志村一隆著,ソーシャルテレビが自律型社会の形成を促す / 山崎秀夫著,次世代の映像体験が視聴者主導の扉を開ける / 麻倉怜士著,新たな電波ビジネスを地デジ化で生み出せるか / 中村伊知哉著,対談 日本のネットの先頭を走るヤフーが考える次の一手 / 井上雅博, 遠藤諭述,ネットとソーシャルが変えた表現の作法 ソーシャルメディア時代で作品は国籍も飛び越える / 片桐孝憲著,ソーシャルなつながりが良質なコンテンツを育てる / 秋の『』著,デジタル社会と“表現の自由” 行き過ぎた規制強化は表現の自由を奪い去る / 昼間たかし著,拙速な法規制はネットの「表現の自由」を崩壊させる / 山田健太著,ネットの公共性をどう取り扱う USTREAMは新時代のジャーナリズムの幕開け / 神田敏晶著,「ウィキリークス」は社会の公器となり得るか / 瀧口範子著,ウイルス犯を生まない社内のマネジメントが必要 / Jag山本著,真に優しいインターフェースとは何か 人間の存在を遠隔地に送る新たな対話メディア / 石黒浩著,究極のインターフェースは人間の能力を拡張していく / 増井俊之著,情報を持ち歩けたときARが真のサービスになる / 田中泰生著,サイエンスとエコが切り拓く日本の明日 シームレスな予測・活用は「人とともにある新しい姿」 / 高橋桂子著,ほか3編

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
対談 情報を自ら創造、発信するのがデジタル社会だ。 村井純/述
漂流する科学技術立国・日本 科学立国を目指すなら研究者の定年は廃止すべき 伊藤嘉明/著
若者よ、世界で活躍する“和僑”を目指せ!! 高川雄一郎/著
プログラマーの地位向上が社会を変える力になる まつもとゆきひろ/著
日本人エンジニアは印・中のマインドをまねろ 竹田孝治/著
進まないコンテンツ電子化の課題 “技術”に“美”を載せスピード感を持つことが必須 野口不二夫/著
書籍をデジタル化し「知識」を「知」につなげよう 長尾真/著
つくり手の自由度が高まればユーザーの読書体験が広がる 加藤貞顕/著
電子書籍は読書形式の一つ出版社の過度な期待は禁物 大原ケイ/著
電子書籍を普及させ本の本質を取り戻せ 萩野正昭/著
アーカイブを充実させ既刊本流通を活性化せよ 仲俣暁生/著
クラウドが変えた社会インフラの姿 新しいものを取り込んで新しいビジネスを創造 宇陀栄次/著
自治体のインフラ管理にこそクラウドを導入すべきだ 古明地正俊/著
クールジャパンと未来への息吹 クールジャパンに商機あり文化と経済の融合に期待 高柳大輔/著
「お砂場」でアイデアを育みイノベーションを生み出す 海部美知/著
海外戦略とチャレンジ精神がアニメ界の新しい波を生む 増田弘道/著
スマートフォンはどこへ向かうのか 国内携帯電話メーカーはAndroid OSで勝負 夏野剛/著
SNSに特化した端末がコミュニケーションを変える 石川温/著
独自路線で注目されるアップルの「次の戦略」 大谷和利/著
携帯端末・プラットホーム戦争の行方 オープンプラットホームが次世代企業を育てる 小久保重信/著
タブレット型デバイスはコンピューティングを変える 松村太郎/著
使い勝手とエージェント化が日本の携帯電話の武器となる 三好大介/著
個人・企業の貢献がOSSの未来を切り拓く 濱野賢一朗/著
対談 日本のコンテンツ産業は、ソーシャルとの融合で世界に挑む。 角川歴彦/述
押し寄せるソーシャルという波 少しでも国費が掛からない全員参加型の政治を目指そう 藤末健三/著
フェイスブックの席巻でウェブは実名主義に向かう 湯川鶴章/著
スマートフォン移行のタイミングを見逃すな 新清士/著
「個人」が活躍する『個活』の時代がやって来た 大田正文/著
医療は医師のものから患者個人のものへ 山野辺裕二/著
マーケティングは“今”を捉えているのか 消費者との多様な接点がマーケティングを変える 萩原雅之/著
日本的なサービスにどう昇華させるのかが課題 中村仁/著
企業は「商いの原点回帰」で顧客との関係を深めよ 斉藤徹/著
飛躍か崩壊か、剣が峰に立つテレビ メタデータと行動データがネットテレビのカギを握る 志村一隆/著
ソーシャルテレビが自律型社会の形成を促す 山崎秀夫/著
次世代の映像体験が視聴者主導の扉を開ける 麻倉怜士/著
新たな電波ビジネスを地デジ化で生み出せるか 中村伊知哉/著
対談 日本のネットの先頭を走るヤフーが考える次の一手 井上雅博/述
ネットとソーシャルが変えた表現の作法 ソーシャルメディア時代で作品は国籍も飛び越える 片桐孝憲/著
ソーシャルなつながりが良質なコンテンツを育てる 秋の『』/著
デジタル社会と“表現の自由” 行き過ぎた規制強化は表現の自由を奪い去る 昼間たかし/著
拙速な法規制はネットの「表現の自由」を崩壊させる 山田健太/著
ネットの公共性をどう取り扱う USTREAMは新時代のジャーナリズムの幕開け 神田敏晶/著
「ウィキリークス」は社会の公器となり得るか 瀧口範子/著
ウイルス犯を生まない社内のマネジメントが必要 Jag山本/著
真に優しいインターフェースとは何か 人間の存在を遠隔地に送る新たな対話メディア 石黒浩/著
究極のインターフェースは人間の能力を拡張していく 増井俊之/著
情報を持ち歩けたときARが真のサービスになる 田中泰生/著
サイエンスとエコが切り拓く日本の明日 シームレスな予測・活用は「人とともにある新しい姿」 高橋桂子/著
ほか3編