埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
埼玉サーチ
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
測り方の科学史 2 原子から素粒子へ
貸出可
西條敏美/著 -- 恒星社厚生閣 -- 2012.3 -- 501.22
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
久喜
貸閲公開
/501.22/ハカ/
102562071
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
久喜
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
測り方の科学史 2
書名カナ
ハカリカタ ノ カガクシ 000200
著者
西條敏美
/著
著者カナ
サイジョウ,トシミ
出版者
恒星社厚生閣
出版年
2012.3
ページ数
175p
大きさ
22cm
一般件名
計測・計測器 歴史
NDC分類(9版)
501.22
内容紹介
目に見えない原子や素粒子の大きさを、人間はどのように測ったのか。原子から素粒子の発見へと、ミクロの世界を極めようとする人間の叡智の歩みを、プロセスに焦点を当てて簡潔に紹介する。
ISBN
4-7699-1270-6
特定資料種別
一般和書
ページの先頭へ