埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
美濃部重克著作集 第2巻 中世文学
貸出可
美濃部重克/著 -- 三弥井書店 -- 2013.7 -- 910.2
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
久喜
貸閲公開
/910.2/ミノ009/
102722352
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
久喜
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
美濃部重克著作集 第2巻
書名カナ
ミノベ シゲカツ チョサクシュウ 000200
著者
美濃部重克
/著
著者カナ
ミノベ,シゲカツ
出版者
三弥井書店
出版年
2013.7
ページ数
339p
大きさ
22cm
一般件名
小説(日本) 歴史
NDC分類(9版)
910.2
内容紹介
美濃部重克が、2010年1月に亡くなるまでに執筆した論文・著書をまとめた著作集。本巻には、「平家物語」「中世の文学」についての論文・著書を収載。「中世伝承文学の諸相」上梓以降の論文、著書を対象とした。
ISBN
4-8382-3251-9
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: 「平家物語」の構成,戦場の働きの価値化,平家物語の解釈原理,『源平盛衰記』の成り立ち,「火羅図」の解読付『平家物語』巻二「一行阿闍梨之沙汰」,申し子譚の構造,テキスト・祭りそして女訓,お伽草子と説話,閑居友,散文文学〈物語〉の成立,〈物語・説話〉の伝承,文化圏としての僧房,御伽草子の呼称と範囲,『長谷寺観音験記』の世界,語りぐさと中世文芸,「鬼」と「虫」,伝承と創作
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「平家物語」の構成
美濃部重克/著
戦場の働きの価値化
美濃部重克/著
平家物語の解釈原理
美濃部重克/著
『源平盛衰記』の成り立ち
美濃部重克/著
「火羅図」の解読付『平家物語』巻二「一行阿闍梨之沙汰」
美濃部重克/著
申し子譚の構造
美濃部重克/著
テキスト・祭りそして女訓
美濃部重克/著
お伽草子と説話
美濃部重克/著
閑居友
美濃部重克/著
散文文学〈物語〉の成立
美濃部重克/著
〈物語・説話〉の伝承
美濃部重克/著
文化圏としての僧房
美濃部重克/著
御伽草子の呼称と範囲
美濃部重克/著
『長谷寺観音験記』の世界
美濃部重克/著
語りぐさと中世文芸
美濃部重克/著
「鬼」と「虫」
美濃部重克/著
伝承と創作
美濃部重克/著
ページの先頭へ
印刷中