大貫隆志/編著 -- 高文研 -- 2013.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 埼玉書庫 S/375.2/シト/ 300933280 埼玉和書 禁帯出 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 0

資料詳細

タイトル 指導死 
書名カナ シドウシ 
副書名 追いつめられ、死を選んだ七人の子どもたち。
副書名カナ オイツメラレ シ オ エランダ シチニン ノ コドモタチ
著者 大貫隆志 /編著  
出版者 高文研
出版年 2013.5
ページ数 255p
大きさ 19cm
一般件名 新座市 , 所沢市
埼玉分類 375.2
内容紹介 学校の指導が適切であったなら、子どもが死ぬことはなかったはず。学校での「指導」後に子どもが自殺した「指導死」。その「指導」の背景を探り、学校での懲戒、叱り方、指導のしかたとともに考える。
ISBN 4-87498-513-0
特定資料種別 埼玉資料
内容注記 内容: 追いつめられた子どもたち 校内でお菓子を食べた事の指導の後で(埼玉県・中学校) / 大貫隆志著,試験中に答案を見せたことで自宅謹慎に / 西尾裕美著,ラグビー強豪校の激しい暴言と暴力 / 金沢けい子著,子どもを失った親が向き合うもの / 大貫隆志著,追いつめられた子どもたち アルミ箔の貼られた密室での指導 / 安達和美著,カンニングを疑われ長時間の事情聴取(埼玉県・高校) / 井田紀子著,「ネット上の日記」に同級生の悪口を書いたと長時間指導 / 今野勝也著,カンニングが発覚した指導の途中で / 仲村正著,二度と「指導死」を起こさないために / 武田さち子著,問われているのは「指導」であって、子どもではない / 住友剛著,事後の対応で求められること / 大貫隆志著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
追いつめられた子どもたち 校内でお菓子を食べた事の指導の後で(埼玉県・中学校) 大貫隆志/著
試験中に答案を見せたことで自宅謹慎に 西尾裕美/著
ラグビー強豪校の激しい暴言と暴力 金沢けい子/著
子どもを失った親が向き合うもの 大貫隆志/著
追いつめられた子どもたち アルミ箔の貼られた密室での指導 安達和美/著
カンニングを疑われ長時間の事情聴取(埼玉県・高校) 井田紀子/著
「ネット上の日記」に同級生の悪口を書いたと長時間指導 今野勝也/著
カンニングが発覚した指導の途中で 仲村正/著
二度と「指導死」を起こさないために 武田さち子/著
問われているのは「指導」であって、子どもではない 住友剛/著
事後の対応で求められること 大貫隆志/著