岡田英弘/著 -- 藤原書店 -- 2014.1 -- 208

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲書庫 /208/オカ/ 102763091 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 岡田英弘著作集  3
書名カナ オカダ ヒデヒロ チョサクシュウ  000300
著者 岡田英弘 /著  
著者カナ オカダ,ヒデヒロ
巻の書名 日本とは何か
出版者 藤原書店
出版年 2014.1
ページ数 556p
大きさ 20cm
一般件名 歴史
NDC分類(9版) 208
内容紹介 アカデミズムの壁を打ち破り、各国史をのり超え、前人未踏の「世界史」の地平を切り拓いた歴史家の集大成。日本国と日本天皇の誕生を、当時のシナ大陸との関係から、まったく新しい視角で抉る。
ISBN 4-89434-950-7
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 日本の歴史への基本的視点 日本の歴史をどう見るか,倭国をつくったのはだれか,倭国の時代 「魏志倭人伝」をどう読むか,「魏志倭人伝」、シナ側の事情,漢人商人と倭国,卑弥呼はなぜ朝貢したか,邪馬台国VS大月氏国,「魏志東夷伝」の世界,日本の誕生 日本はこうして誕生した,「大和朝廷」は幻である,『古事記』と『三国史記』の価値を問う,日本はなぜ独立を守り通せたか,日本語は人工的につくられた,新しい神話、騎馬民族説,大嘗祭は冬至祭である,日本の国号はいつ決まったか,元号とは何か,『日本書紀』はいかにつくられたか 女性天皇の執念が万世一系を生んだ,神武天皇と天照大神は七世紀に出現した,ヤマトタケルは天武天皇,初代の倭国大王・仁徳天皇,飯豊皇女はじつは天皇だった,斉明天皇即位のいきさつ,神功皇后は海神だった,歴史と神話をどう考えたらいいか,発言集

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本の歴史への基本的視点 日本の歴史をどう見るか 岡田英弘/著
倭国をつくったのはだれか 岡田英弘/著
倭国の時代 「魏志倭人伝」をどう読むか 岡田英弘/著
「魏志倭人伝」、シナ側の事情 岡田英弘/著
漢人商人と倭国 岡田英弘/著
卑弥呼はなぜ朝貢したか 岡田英弘/著
邪馬台国VS大月氏国 岡田英弘/著
「魏志東夷伝」の世界 岡田英弘/著
日本の誕生 日本はこうして誕生した 岡田英弘/著
「大和朝廷」は幻である 岡田英弘/著
『古事記』と『三国史記』の価値を問う 岡田英弘/著
日本はなぜ独立を守り通せたか 岡田英弘/著
日本語は人工的につくられた 岡田英弘/著
新しい神話、騎馬民族説 岡田英弘/著
大嘗祭は冬至祭である 岡田英弘/著
日本の国号はいつ決まったか 岡田英弘/著
元号とは何か 岡田英弘/著
『日本書紀』はいかにつくられたか 女性天皇の執念が万世一系を生んだ 岡田英弘/著
神武天皇と天照大神は七世紀に出現した 岡田英弘/著
ヤマトタケルは天武天皇 岡田英弘/著
初代の倭国大王・仁徳天皇 岡田英弘/著
飯豊皇女はじつは天皇だった 岡田英弘/著
斉明天皇即位のいきさつ 岡田英弘/著
神功皇后は海神だった 岡田英弘/著
歴史と神話をどう考えたらいいか 岡田英弘/著
発言集 岡田英弘/著