岡田英弘/著 -- 藤原書店 -- 2016.2 -- 208

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲書庫 /208/オカ/ 102970530 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 岡田英弘著作集  7
書名カナ オカダ ヒデヒロ チョサクシュウ  000700
著者 岡田英弘 /著  
著者カナ オカダ,ヒデヒロ
巻の書名 歴史家のまなざし
出版者 藤原書店
出版年 2016.2
ページ数 586p
大きさ 20cm
一般件名 歴史
NDC分類(9版) 208
内容紹介 アカデミズムの壁を打ち破り、各国史をのり超え、前人未踏の「世界史」の地平を切り拓いた歴史家の集大成。世界史をふまえた骨太の随筆や世界情勢を巡る時事評論、世界の学者評伝、ニュージーランド旅行記などを集成。
ISBN 4-86578-059-9
特定資料種別 一般和書
一般注記 付・年譜/全著作一覧
内容注記 内容: 家族論、女性論 日本の家族とは何か,八〇年代は“おんなの時代”か,女性的日本人への警告,翔ぶのが怖い,結婚の功罪,フロンティアとしての女,文化の時代と「女の開発」,時局を論ずる 一九八〇年 大平合同葬の七不思議,一九八二年 歴史の捉え方三題,一九九〇~九一年 世界の動き、この一年,人物評伝 『伊犂紀行』と日野強,二つの文化に挾まれた人、陶晶孫,日本を愛した中国人,ジャクチト・スチン先生とモンゴル自治運動,紀行、随想 ニュージーランドの憂鬱,なぜアメリカは「正義」をふりかざすのか,日本人とユダヤ人,元代の妖術「採生折割」の話,美術随想,シナで口語で話すとおりに口授したらどうなる?,モンゴル人と日本人,司馬遼太郎はモンゴル通か?,はだしの日本人,自画像が描けない人間,コラム七話,樋口一葉旧蔵の満洲語文書,発言集,書評 中央ユーラシア 『中央アジアの歴史』(新書東洋史8)間野英二著,ほか

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
家族論、女性論 日本の家族とは何か 岡田英弘/著
八〇年代は“おんなの時代”か 岡田英弘/著
女性的日本人への警告 岡田英弘/著
翔ぶのが怖い 岡田英弘/著
結婚の功罪 岡田英弘/著
フロンティアとしての女 岡田英弘/著
文化の時代と「女の開発」 岡田英弘/著
時局を論ずる 一九八〇年 大平合同葬の七不思議 岡田英弘/著
一九八二年 歴史の捉え方三題 岡田英弘/著
一九九〇~九一年 世界の動き、この一年 岡田英弘/著
人物評伝 『伊犂紀行』と日野強 岡田英弘/著
二つの文化に挾まれた人、陶晶孫 岡田英弘/著
日本を愛した中国人 岡田英弘/著
ジャクチト・スチン先生とモンゴル自治運動 岡田英弘/著
紀行、随想 ニュージーランドの憂鬱 岡田英弘/著
なぜアメリカは「正義」をふりかざすのか 岡田英弘/著
日本人とユダヤ人 岡田英弘/著
元代の妖術「採生折割」の話 岡田英弘/著
美術随想 岡田英弘/著
シナで口語で話すとおりに口授したらどうなる? 岡田英弘/著
モンゴル人と日本人 岡田英弘/著
司馬遼太郎はモンゴル通か? 岡田英弘/著
はだしの日本人 岡田英弘/著
自画像が描けない人間 岡田英弘/著
コラム七話 岡田英弘/著
樋口一葉旧蔵の満洲語文書 岡田英弘/著
発言集 岡田英弘/著
書評 中央ユーラシア 『中央アジアの歴史』(新書東洋史8)間野英二著 岡田英弘/著
ほか