上杉孝實/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2016.9 -- 377

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /377/タイ/ 103006219 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 大学はコミュニティの知の拠点となれるか 
書名カナ ダイガク ワ コミュニティ ノ チ ノ キョテン ト ナレルカ 
副書名 少子化・人口減少時代の生涯学習
副書名カナ ショウシカ ジンコウ ゲンショウ ジダイ ノ ショウガイ ガクシュウ
著者 上杉孝實 /編著, 香川正弘 /編著, 河村能夫 /編著  
著者カナ ウエスギ,タカミチ,カガワ,マサヒロ,カワムラ,ヨシオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2016.9
ページ数 244p
大きさ 21cm
一般件名 大学 , 大学公開講座 , 生涯学習
NDC分類(9版) 377
内容紹介 平成25年度から展開されている、大学を地域における知の拠点にする事業。本書では、ますます重要性を増す生涯教育と大学開放に関する最新情報を、各地域・各学校での取り組み例を踏まえて紹介する。
ISBN 4-623-07777-2
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 地(知)の拠点となる大学開放 生涯学習への大学の関わり / 上杉孝實著,福祉国家と大学開放 / 佐藤隆三著,知識基盤社会に対応した大学開放 / 五島敦子著,地方創生時代の大学開放 / 香川重遠著,大学開放の内容 学生教育と社会人教育の融合をめざす大学開放 / 白石義孝著,大学の公開講座の開き方 / 香川正弘著,地場産業を育てる大学開放 / 河村能夫著,大学院における高度専門人材の育成と大学開放 / 山本幸一著,長寿社会対応の生涯学習 / 白澤卓二著,地域を基盤とした大学開放 地域生涯学習の推進を図る大学開放 / 藤田公仁子著,小さな短大が地域に開くということ / 三瓶千香子著,メディアを利用した大学教育の開放 / 岩永雅也著,双方向的教育実践から地域学を進める大学開放 / 岩橋恵子著,産学・地域連携と人材育成 / 岡本哲治著,地域における大学連携のシステムづくり / 出相泰裕著,これからの大学開放の進め方 / 山田浩之, 香川正弘著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
地(知)の拠点となる大学開放 生涯学習への大学の関わり 上杉孝實/著
福祉国家と大学開放 佐藤隆三/著
知識基盤社会に対応した大学開放 五島敦子/著
地方創生時代の大学開放 香川重遠/著
大学開放の内容 学生教育と社会人教育の融合をめざす大学開放 白石義孝/著
大学の公開講座の開き方 香川正弘/著
地場産業を育てる大学開放 河村能夫/著
大学院における高度専門人材の育成と大学開放 山本幸一/著
長寿社会対応の生涯学習 白澤卓二/著
地域を基盤とした大学開放 地域生涯学習の推進を図る大学開放 藤田公仁子/著
小さな短大が地域に開くということ 三瓶千香子/著
メディアを利用した大学教育の開放 岩永雅也/著
双方向的教育実践から地域学を進める大学開放 岩橋恵子/著
産学・地域連携と人材育成 岡本哲治/著
地域における大学連携のシステムづくり 出相泰裕/著
これからの大学開放の進め方 山田浩之/著