貴志俊彦/編 -- 国書刊行会 -- 2016.11 -- 335.49

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 D/335.49/キヨ/ 103022778 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 京都大学人文科学研究所所蔵華北交通写真資料集成  論考編
書名カナ キョウト ダイガク ジンブン カガク ケンキュウジョ ショゾウ カホク コウツウ シャシン シリョウ シュウセイ  ロンコウヘン
著者 貴志俊彦 /編, 白山眞理 /編  
著者カナ キシ,トシヒコ,シラヤマ,マリ
出版者 国書刊行会
出版年 2016.11
ページ数 335p
大きさ 31cm
一般件名 華北交通
NDC分類(9版) 335.49
ISBN 4-336-06090-8
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:華北交通写真資料と満洲・華北の写真事情 白山眞理著. 日中戦争と華北交通の時代 貴志俊彦著. 華北の鉄道と資源輸送ルート 萩原充著. 占領地の鉱業と華北交通 富澤芳亜著. 宣撫官と愛路運動 太田出著. 扶輪学校設置とその教育活動 山本一生著. 華北交通写真にみる日中戦争期の史跡調査 向井佑介著. 華北交通写真にみる日本の「回教工作」と中国ムスリム表象 松本ますみ著. 「支那」観光イメージの希求と発信 瀧下彩子著. 『晋察冀画報』からみた中国共産党の華北イメージ 梅村卓著. 加藤新吉と京大人文研 菊地暁著. 随筆・加藤新吉. 復刻・弘報冊子『華北交通』

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
華北交通写真資料と満洲・華北の写真事情 白山眞理/著
日中戦争と華北交通の時代 貴志俊彦/著
華北の鉄道と資源輸送ルート 萩原充/著
占領地の鉱業と華北交通 富澤芳亜/著
宣撫官と愛路運動 太田出/著
扶輪学校設置とその教育活動 山本一生/著
華北交通写真にみる日中戦争期の史跡調査 向井佑介/著
華北交通写真にみる日本の「回教工作」と中国ムスリム表象 松本ますみ/著
「支那」観光イメージの希求と発信 瀧下彩子/著
『晋察冀画報』からみた中国共産党の華北イメージ 梅村卓/著
加藤新吉と京大人文研 菊地暁/著
随筆・加藤新吉
復刻・弘報冊子『華北交通』