村上恭通/編 -- 吉川弘文館 -- 2017.3 -- 210.025

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /210.025/モノ/ 103062907 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル モノと技術の古代史  金属編
書名カナ モノ ト ギジュツ ノ コダイシ  キンゾクヘン
著者 村上恭通 /編  
著者カナ ムラカミ,ヤスユキ
出版者 吉川弘文館
出版年 2017.3
ページ数 303p
大きさ 22cm
一般件名 日本 遺跡・遺物 , 道具 歴史 , 金属製品 歴史
NDC分類(9版) 210.025
内容紹介 青銅や鉄を弥生文化に取り入れて以降、日本の金属器文化はどのように発展したのか。生活に欠かせない利器や祭器・装身具など、金属器の加工技術や製品の使用方法に着目しながら、古代日本人のモノ作りを見直す。
ISBN 4-642-01737-2
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:金属器が語る古代の技術 村上恭通著. 木工具 田中謙著. 武器・武具・馬具 津野仁著 内山敏行著. 鉄製農具 魚津知克著. 鏡 清水康二著. 鉄製梵鐘 吉田秀享著. 金属容器 桃﨑祐輔著. 鉄釘の技術 金田善敬著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
金属器が語る古代の技術 村上恭通/著
木工具 田中謙/著
武器・武具・馬具 津野仁/著
鉄製農具 魚津知克/著
清水康二/著
鉄製梵鐘 吉田秀享/著
金属容器 桃﨑祐輔/著
鉄釘の技術 金田善敬/著