五十嵐正子/著 -- 悠光堂 -- 2017.3 -- 913.393

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /913.393/イカ023/ 103520136 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 「大鏡」作者の位置 
書名カナ オオカガミ サクシャ ノ イチ 
著者 五十嵐正子 /著  
著者カナ イカラシ,マサコ
出版者 悠光堂
出版年 2017.3
ページ数 238p
大きさ 22cm
NDC分類(9版) 913.393
内容紹介 『大鏡』の構想とその表現意図、『大鏡』の作者の位置について考察した論文をまとめた1冊。
ISBN 4-906873-87-1
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:『大鏡』の構想とその表現意図. 表現から見た『大鏡』作者の位置. 1 係り結び「こそ」の使用から. 表現から見た『大鏡』作者の位置. 2 係り結び「こそ、ぞ、なむ」の使用から. 『大鏡』作者の位置. 3 隆家・公季・能信・隆国の叙述について. 『大鏡』作者の位置. 4 話群に見られる人物の配置と物の怪等の叙述から. 『大鏡』作者の位置. 5 作品構想と「雑々物語」について. 『大鏡』作者の位置. 6 「王威」と『愚管抄』の叙述から. 『大鏡』作者の位置. 7 『日本紀略』の叙述から〈その1〉. 『大鏡』作者の位置. 8 『日本紀略』の叙述から〈その2〉. 『大鏡』作者の位置. 9 世継・古鏡の構想について. 『大鏡』作者の位置. 10 作品構造と菅原道真

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
『大鏡』の構想とその表現意図
表現から見た『大鏡』作者の位置 なし
表現から見た『大鏡』作者の位置 なし
『大鏡』作者の位置 なし
『大鏡』作者の位置 なし
『大鏡』作者の位置 なし
『大鏡』作者の位置 なし
『大鏡』作者の位置 なし
『大鏡』作者の位置 なし
『大鏡』作者の位置 なし
『大鏡』作者の位置 なし