埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
西洋児童美術教育の思想
貸出可
要真理子/監訳 -- 東信堂 -- 2017.5 -- 375.72
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/375.72/セイ/
103086260
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
西洋児童美術教育の思想
書名カナ
セイヨウ ジドウ ビジュツ キョウイク ノ シソウ
副書名
ドローイングは豊かな感性と創造性を育むか?
副書名カナ
ドローイング ワ ユタカ ナ カンセイ ト ソウゾウセイ オ ハグクムカ
著者
要真理子
/監訳,
前田茂
/監訳
著者カナ
カナメ,マリコ,マエダ,シゲル
出版者
東信堂
出版年
2017.5
ページ数
421p
大きさ
22cm
一般件名
美術教育 ヨーロッパ 歴史
,
児童画 歴史
NDC分類(9版)
375.72
内容紹介
児童美術教育が整備されていった19世紀半ばから、今日の「創造的で感受性豊かな子ども」のイメージが確立されるまでのヨーロッパの動向を、11人の言説を訳出して浮かび上がらせる。子どもに絵を描かせることの意味を、根源的に問い直す。
ISBN
4-7989-1428-2
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:リチャード・セント・ジョン・ティリット リチャード・セント・ジョン・ティリット著 前田茂訳. コッラード・リッチ コッラード・リッチ著 加藤磨珠枝訳 山本樹訳. ベルナール・ペレ ベルナール・ペレ著 島本英明訳. トーマス・アブレット トーマス・アブレット著 前田茂訳. スーザン・ブロウ スーザン・ブロウ著 立野良介訳. エベニーザー・クック エベニーザー・クック著 要真理子訳. ジェイムズ・サリー ジェイムズ・サリー著 前田茂訳. フランツ・チゼック フランツ・チゼック著 立野良介訳. ロジャー・フライ ロジャー・フライ著 要真理子訳. マリオン・リチャードソン マリオン・リチャードソン著 要真理子訳. リチャード・シフ リチャード・シフ著 要真理子訳
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
リチャード・セント・ジョン・ティリット
リチャード・セント・ジョン・ティリット/著
コッラード・リッチ
コッラード・リッチ/著
ベルナール・ペレ
ベルナール・ペレ/著
トーマス・アブレット
トーマス・アブレット/著
スーザン・ブロウ
スーザン・ブロウ/著
エベニーザー・クック
エベニーザー・クック/著
ジェイムズ・サリー
ジェイムズ・サリー/著
フランツ・チゼック
フランツ・チゼック/著
ロジャー・フライ
ロジャー・フライ/著
マリオン・リチャードソン
マリオン・リチャードソン/著
リチャード・シフ
リチャード・シフ/著
ページの先頭へ
印刷中