木下光生/著 -- 人文書院 -- 2017.10 -- 210.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /210.5/ヒン/ 103090619 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 貧困と自己責任の近世日本史 
書名カナ ヒンコン ト ジコ セキニン ノ キンセイ ニホンシ 
著者 木下光生 /著  
著者カナ キノシタ,ミツオ
出版者 人文書院
出版年 2017.10
ページ数 324p
大きさ 20cm
一般件名 日本 歴史 江戸時代 , 貧困 日本 歴史 江戸時代 , 農村 日本 歴史 江戸時代
NDC分類(9版) 210.5
内容紹介 江戸時代の農村は本当に貧しかったのか。近世農村の家計をきわめて詳細にしるした記録を精緻に分析する。日本史像の刷新を試み、現代の問題意識に貫かれた渾身の歴史学。
ISBN 4-409-52067-9
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:村の「貧困」「貧農」と近世日本史研究. 一九世紀初頭の村民世帯収支. 家計から迫る貧困. 生き抜く術と敗者復活の道. せめぎ合う社会救済と自己責任. 操作される難渋人、忌避される施行. 公権力と生活保障. 個の救済と制限主義. 終章

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
村の「貧困」「貧農」と近世日本史研究
一九世紀初頭の村民世帯収支
家計から迫る貧困
生き抜く術と敗者復活の道
せめぎ合う社会救済と自己責任
操作される難渋人、忌避される施行
公権力と生活保障
個の救済と制限主義
終章