大島靖美/著 -- 技術評論社 -- 2018.3 -- 481.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /481.3/トウ/ 103143616 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 動物はいつから眠るようになったのか? 
書名カナ ドウブツ ワ イツカラ ネムル ヨウニ ナッタ ノカ 
副書名 線虫、ハエからヒトに至る睡眠の進化
副書名カナ センチュウ ハエ カラ ヒト ニ イタル スイミン ノ シンカ
叢書名 知りたい!サイエンス
叢書名カナ シリタイ サイエンス
著者 大島靖美 /著  
著者カナ オオシマ,ヤスミ
出版者 技術評論社
出版年 2018.3
ページ数 167p
大きさ 19cm
一般件名 動物生理学 , 睡眠
NDC分類(9版) 481.3
内容紹介 睡眠、それはヒトの人生の3分の1を費やすほど重要なもの。では、ヒトに至るまでの動物ではどうだろう?昆虫や線虫で発見された“眠りの原型”をひもとき、ヒトから進化を遡りながら動物たちの睡眠を考察する。
ISBN 4-7741-9556-1
特定資料種別 一般和書