馬場基/著 -- 吉川弘文館 -- 2018.6 -- 210.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /210.3/ニホ/ 103145793 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本古代木簡論 
書名カナ ニホン コダイ モッカンロン 
著者 馬場基 /著  
著者カナ ババ,ハジメ
出版者 吉川弘文館
出版年 2018.6
ページ数 347,6p
大きさ 22cm
一般件名 日本 歴史 古代 , 木簡・竹簡 日本 歴史 古代
NDC分類(9版) 210.3
ISBN 4-642-04647-X
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:序. 荷札と荷物のかたるもの. 一行書きの隠岐国荷札. 文献資料からみた古代の塩. 二条大路出土京職進上木簡考. 平城京の鼠. 木簡を作る場面・使う場面・棄てる場面. 難読木簡釈読の実例. 木簡の世界. 木簡の作法と一〇〇年の理由. 埼玉県稲荷山古墳出土鉄剣銘をめぐって. 「木簡の作法」論から東アジア木簡学に迫るために. 書写技術の伝播と日本文字文化の基層. 日本古代木簡を中心にみた文字・文字筆記・身体技法. 資料学と史料学の境界. 結

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
荷札と荷物のかたるもの
一行書きの隠岐国荷札
文献資料からみた古代の塩
二条大路出土京職進上木簡考
平城京の鼠
木簡を作る場面・使う場面・棄てる場面
難読木簡釈読の実例
木簡の世界
木簡の作法と一〇〇年の理由
埼玉県稲荷山古墳出土鉄剣銘をめぐって
「木簡の作法」論から東アジア木簡学に迫るために
書写技術の伝播と日本文字文化の基層
日本古代木簡を中心にみた文字・文字筆記・身体技法
資料学と史料学の境界