佐々木剛三先生古稀記念論文集編輯委員会/編輯 -- 明徳出版社 -- 1998.12 -- 702.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲書庫 /702.1/ニホ/ 100541291 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本美術襍稿 
書名カナ ニホン ビジュツ ザッコウ 
副書名 佐々木剛三先生古稀記念論文集
副書名カナ ササキ コウゾウ センセイ コキ キネン ロンブンシュウ
著者 佐々木剛三先生古稀記念論文集編輯委員会 /編輯  
著者カナ ササキ コウゾウ センセイ コキ キネン ロンブンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 明徳出版社
出版年 1998.12
ページ数 739p 図版63p
大きさ 22cm
一般件名 日本美術 歴史
NDC分類(9版) 702.1
ISBN 4-89619-146-3
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 宗教美術 大原往生極楽院新考 / 二階堂充著,画僧信海の出自と事績 / 川村知行著,普賢影向図の持幡童と天童 / 松原智美著,東大寺伝来の華厳五祖像と学僧凝然 / 萱場まゆみ著,会津の聖徳太子像 / 若林繁著,江戸時代京仏師の一動向 / 星山晋也著,神社縁起絵巻における神々の描き方 / 山本陽子著,「山崎架橋図」小考 / 鈴木美紀著,熊野図像曼荼羅 / ダーリング・ブルース著,中世の絵巻と水墨画 法然上人絵伝(四十八巻本)の作画工房と松崎天神縁起絵巻 / 相沢正彦著,融通念仏縁起明徳版本の版画史的考察 / 内田啓一著,中世実景図研究 / 横田忠司著,古河公方と室町水墨画 / 山田烈著,「用」からみた禅院枯山水庭園の成立について / 堀宜雄著,雪村周継研究 / 山川道子著,屏風絵 白絵屏風考証 / 榊原悟著,「かざり」調度としての「誰が袖図屏風」 / 杉原篤子著,二曲一双 / 村重寧著,曽我物語図考 / 井沢英理子著,狩野永岳の屏風絵 / 脇坂淳著,近世の諸派 煎茶と文人画 / 岩間真知子著,影法師と変身 / 岡戸敏幸著,曽鯨と黄檗画像 / 近藤秀実著,画僧・鶴亭の文事 / 成沢勝嗣著,ロイヤリティに生きた渡辺崋山 / 金原宏行著,寛政十年の司馬江漢 / 塚原晃著,谷口藹山研究 / 田中壽和著,近現代 明治の肖像画 / 横田洋一著,ダンヒル・ナミキの蒔絵万年筆事情 / 灰野昭郎著,大連のシュルレアリスム「五果会」をめぐって / 江川佳秀著,一九三四~一九四一年のシュル・レアリスム絵画の空間構成とその通路 / 尾崎真人著,富重資料の文化財的意義 / 平木収著,写真資料について / 金井杜男著,饒舌と静謐 / 浅倉祐一朗著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
宗教美術 大原往生極楽院新考 二階堂 充
画僧信海の出自と事績 川村 知行
普賢影向図の持幡童と天童 松原 智美
東大寺伝来の華厳五祖像と学僧凝然 萱場 まゆみ
会津の聖徳太子像 若林 繁
江戸時代京仏師の一動向 星山 晋也
神社縁起絵巻における神々の描き方 山本 陽子
「山崎架橋図」小考 鈴木 美紀
熊野図像曼荼羅 ダーリング・ブルース
中世の絵巻と水墨画 法然上人絵伝(四十八巻本)の作画工房と松崎天神縁起絵巻 相沢 正彦
融通念仏縁起明徳版本の版画史的考察 内田 啓一
中世実景図研究 横田 忠司
古河公方と室町水墨画 山田 烈
「用」からみた禅院枯山水庭園の成立について 堀 宜雄
雪村周継研究 山川 道子
屏風絵 白絵屏風考証 榊原 悟
「かざり」調度としての「誰が袖図屏風」 杉原 篤子
二曲一双 村重 寧
曽我物語図考 井沢 英理子
狩野永岳の屏風絵 脇坂 淳
近世の諸派 煎茶と文人画 岩間 真知子
影法師と変身 岡戸 敏幸
曽鯨と黄檗画像 近藤 秀実
画僧・鶴亭の文事 成沢 勝嗣
ロイヤリティに生きた渡辺崋山 金原 宏行
寛政十年の司馬江漢 塚原 晃
谷口藹山研究 田中 寿和
近現代 明治の肖像画 横田 洋一
ダンヒル・ナミキの蒔絵万年筆事情 灰野 昭郎
大連のシュルレアリスム「五果会」をめぐって 江川 佳秀
一九三四〜一九四一年のシュル・レアリスム絵画の空間構成とその通路 尾崎 真人
富重資料の文化財的意義 平木 収
写真資料について 金井 杜男
饒舌と静謐 浅倉 祐一朗