佐治圭三教授古稀記念論文集編集委員会/編 -- くろしお出版 -- 2000.6 -- 810.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲書庫 /810.4/ニホ/ 100935980 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本と中国ことばの梯 
書名カナ ニホン ト チュウゴク コトバ ノ カケハシ 
副書名 佐治圭三教授古稀記念論文集
副書名カナ サジ ケイゾウ キョウジュ コキ キネン ロンブンシュウ
著者 佐治圭三教授古稀記念論文集編集委員会 /編  
著者カナ サジ ケイゾウ キョウジュ コキ キネン ロンブンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 くろしお出版
出版年 2000.6
ページ数 375p
大きさ 21cm
一般件名 国語学
NDC分類(9版) 810.4
ISBN 4-87424-198-0
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 日本語学 有契化と無契化 / 玉村文郎著,自然会話における音素の添加,縮減と融合 / 朱春躍著,人を表すことば / 遠藤織枝著,「ヒト」の指示用法に関する一考察 / 大西智之著,「慮外」の意味変化について / 欒竹民著,「しきりに」と「ひっきりなしに」の意味・用法について / 李志華著,「はなやか」と「みやびか」について / 劉力著,和漢同形自動詞についての一考察 / 盧濤著,「という」が「ガノ交替」に与える影響について / 于振領著,名詞文の主題構造 / 砂川有里子著,助動詞タの意味の一つである「変化」の特徴について / 孫敦夫著,日本語受動文の真性動作主マーカーについて / 張麟声著,談話における「トイウカ」の機能 / 寺井妃呂美著,話しことばにおける男女差としてみた「~んだ」 / 谷部弘子著,「~を好きだ/嫌いだ」という表現について / 山崎恵著,コ・ソの文脈指示について / 路玉昌著,虚辞助語惜しむらくは通じ難し / 張偉雄著,日本語教育学 プレースメントテストの開発にかかわる問題の一考察 / 小山宣子著,中級学習者のための談話構成練習を考える / 清水昭子著,日本語初級学習者による学習過程の認知とマクロタスクの設定 / 浜田麻里著,「日本語教育史」指導の意義について / 水野マリ子著,日本語教育における「現場の知」 / 由井紀久子著,日本語と中国語の対照研究 料理動詞「焼く」と“燒”について / 袁偉著,鏡像語を作る2,3の要因 / 中川正之著,日中両語の「充電」の比喩的用法について / 兪鳴蒙著,日中言語対照の諸問題 / 王建康著,「そうだ」「ようだ」「みたいだ」「らしい」の相違と中国語への訳し方 / 〔ケイ〕志強著,否定評言の日中対照 / 黄麗華著,日本語受動文の三類型と中国語の受動文 / 周啓虹著,日本語の「た」と中国語の「了」との相違 / 張継英著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本語学 有契化と無契化 玉村 文郎
自然会話における音素の添加,縮減と融合 朱 春躍
人を表すことば 遠藤 織枝
「ヒト」の指示用法に関する一考察 大西 智之
「慮外」の意味変化について 欒 竹民
「しきりに」と「ひっきりなしに」の意味・用法について 李 志華
「はなやか」と「みやびか」について 劉 力
和漢同形自動詞についての一考察 盧 濤
「という」が「ガノ交替」に与える影響について 于 振領
名詞文の主題構造 砂川 有里子
助動詞タの意味の一つである「変化」の特徴について 孫 敦夫
日本語受動文の真性動作主マーカーについて 張 麟声
談話における「トイウカ」の機能 寺井 妃呂美
話しことばにおける男女差としてみた「〜んだ」 谷部 弘子
「〜を好きだ/嫌いだ」という表現について 山崎 恵
コ・ソの文脈指示について 路 玉昌
虚辞助語惜しむらくは通じ難し 張 偉雄
日本語教育学 プレースメントテストの開発にかかわる問題の一考察 小山 宣子
中級学習者のための談話構成練習を考える 清水 昭子
日本語初級学習者による学習過程の認知とマクロタスクの設定 浜田 麻里
「日本語教育史」指導の意義について 水野 マリ子
日本語教育における「現場の知」 由井 紀久子
日本語と中国語の対照研究 料理動詞「焼く」と“燒”について 袁 偉
鏡像語を作る2,3の要因 中川 正之
日中両語の「充電」の比喩的用法について 兪 鳴蒙
日中言語対照の諸問題 王 建康
「そうだ」「ようだ」「みたいだ」「らしい」の相違と中国語への訳し方 〔ケイ〕 志強
否定評言の日中対照 黄 麗華
日本語受動文の三類型と中国語の受動文 周 啓虹
日本語の「た」と中国語の「了」との相違 張 継英