秋沢繁/〔ほか〕編 -- 吉川弘文館 -- 1984.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲書庫 /210.47/セ/ 118005198 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 武田氏の研究 
書名カナ タケダシ ノ ケンキュウ 
叢書名 戦国大名論集
叢書名カナ センゴク ダイミョウ ロンシュウ
著者 秋沢繁 /〔ほか〕編  
著者カナ アキザワ シゲル
出版者 吉川弘文館
出版年 1984.3
ページ数 518p
大きさ 22cm
一般件名 日本-歴史-室町時代 , 武田氏
ISBN 4-642-02590-1
特定資料種別 一般和書
一般注記 監修:永原慶二;武田領国の形成 十五・十六世紀における甲斐国人の動向(高島緑雄著),武田氏の領国形成―富士山麓地方を中心に見た(若林淳之著),武田領の権力構造 東国における戦国期寺領の構造―永禄六年・甲斐国恵林寺領について(高島緑雄著),戦国大名検地に関する一考察―恵林寺領「検地帳」の分析(勝俣鎮夫著),戦国大名武田氏の貫高制と軍役(湯本軍一著),戦国期甲斐国の権力構造(矢田俊文著),中世のなかに生れた「近世」―戦国大名武田氏の場合(山中恭子著),武田領の家臣団と在地編成 「甲陽軍艦」の武田家臣団編成表について―「武田法性院信玄公御代惣人数之事」の検討(小林計一郎著),武田家臣団組織と親分子分慣行(服部治則著),戦国大名武田氏の海賊衆(柴辻俊六著),農民逃散と武田氏(なかざわ・しんきち著),甲斐武田氏の伝馬制度(柴辻俊六著),武田氏の商人支配(笹本正治著),武田領の宗教政策 甲斐府中八幡宮の研究(奥田真啓著),武田領国支配における禅宗の発展(村上直著),郡内領主小山田氏と御師衆(佐藤八郎著);辻俊六著),文献一覧:p505〜518
内容注記 武田領国の形成 十五・十六世紀における甲斐国人の動向(高島緑雄著),武田氏の領国形成―富士山麓地方を中心に見た(若林淳之著),武田領の権力構造 東国における戦国期寺領の構造―永禄六年・甲斐国恵林寺領について(高島緑雄著),戦国大名検地に関する一考察―恵林寺領「検地帳」の分析(勝俣鎮夫著),戦国大名武田氏の貫高制と軍役(湯本軍一著),戦国期甲斐国の権力構造(矢田俊文著),中世のなかに生れた「近世」―戦国大名武田氏の場合(山中恭子著),武田領の家臣団と在地編成 「甲陽軍艦」の武田家臣団編成表について―「武田法性院信玄公御代惣人数之事」の検討(小林計一郎著),武田家臣団組織と親分子分慣行(服部治則著),戦国大名武田氏の海賊衆(柴辻俊六著),農民逃散と武田氏(なかざわ・しんきち著),甲斐武田氏の伝馬制度(柴辻俊六著),武田氏の商人支配(笹本正治著),武田領の宗教政策 甲斐府中八幡宮の研究(奥田真啓著),武田領国支配における禅宗の発展(村上直著),郡内領主小山田氏と御師衆(佐藤八郎著),辻俊六著),文献一覧:p505〜518

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
武田領国の形成 十五・十六世紀における甲斐国人の動向(高島緑雄著),武田氏の領国形成―富士山麓地方を中心に見た(若林淳之著),武田領の権力構造 東国における戦国期寺領の構造―永禄六年・甲斐国恵林寺領について(高島緑雄著),戦国大名検地に関する一考察―恵林寺
辻俊六著),文献一覧:p505〜518