西田かほる/著 -- 山川出版社 -- 2019.2 -- 215.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /215.1/キン/ 103723797 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 近世甲斐国社家組織の研究 
書名カナ キンセイ カイノクニ シャケ ソシキ ノ ケンキュウ 
著者 西田かほる /著  
著者カナ ニシダ カオル
出版者 山川出版社
出版年 2019.2
ページ数 334,28p
大きさ 22cm
一般件名 山梨県 歴史
NDC分類(9版) 215.1
内容紹介 近世の甲斐国国中地域の神社を分析対象として、その社家(神職の家柄)の組織や活動を考察することで、社家が近世社会の中でいかにその身分を確立していったのかを明らかにする。
ISBN 4-634-52041-9
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:序章. 勤番体制の成立. 八幡宮支配体制の成立. 勤番体制の深化と変容. 勤番体制の形骸化と社家の言説. 勤番制度の再編. 兼帯社支配にみる神主と氏子. 神社経営における神主と氏子. 神主の経済活動. 勤番除社の成立. 地域大社の実態について. 国中地域の神社朱印状について. 終章

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章
勤番体制の成立
八幡宮支配体制の成立
勤番体制の深化と変容
勤番体制の形骸化と社家の言説
勤番制度の再編
兼帯社支配にみる神主と氏子
神社経営における神主と氏子
神主の経済活動
勤番除社の成立
地域大社の実態について
国中地域の神社朱印状について
終章