埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
老子注釈史の研究 ( 桜邑文稿 1 )
貸出可
堀池信夫/著 -- 明治書院 -- 2019.11 -- 124.22
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/124.22/ロウ/
103345542
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
老子注釈史の研究
書名カナ
ロウシ チュウシャクシ ノ ケンキュウ
叢書名
桜邑文稿
叢書名カナ
オウユウ ブンコウ
著者
堀池信夫
/著
著者カナ
ホリイケ ノブオ
出版者
明治書院
出版年
2019.11
ページ数
2,533p
大きさ
22cm
一般件名
老子(経典)-評釈
NDC分類(9版)
124.22
内容紹介
著者が生涯のテーマとした「老子」注釈史・解釈史に関する研究をまとめた論集・第1巻。「桜邑」は研究拠点筑波大学が茨城県新治郡桜村にあったことにちなむ。
ISBN
4-625-46403-X
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:王弼考. 王弼再考. 大衍小記. 老子道徳経序訣小考. 老子河上公注考略. 生命論としての老子注. 顧歓老子注の思想. 王玄覧の肖像. 玄珠録の思想. 妙本の位置. 二つの妙本. 妙本の形成. 注の妙本・疏の妙本. 老子玄宗注疏の理身と理国. 呉澄と老荘. 呉澄道徳真経注考. 李贄老子解考序説. 李贄老子解考. 老子衍の風景. 無〈中国〉. 可道と常道
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
王弼考
王弼再考
大衍小記
老子道徳経序訣小考
老子河上公注考略
生命論としての老子注
顧歓老子注の思想
王玄覧の肖像
玄珠録の思想
妙本の位置
二つの妙本
妙本の形成
注の妙本・疏の妙本
老子玄宗注疏の理身と理国
呉澄と老荘
呉澄道徳真経注考
李贄老子解考序説
李贄老子解考
老子衍の風景
無〈中国〉
可道と常道
ページの先頭へ
印刷中