石井 達朗/著 -- 論創社 -- 2020.2 -- 769.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /769.04/タン/ 103299830 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル ダンスは冒険である 
書名カナ ダンス ワ ボウケン デ アル 
副書名 身体の現在形
副書名カナ シンタイ ノ ゲンザイケイ
著者 石井 達朗 /著  
著者カナ イシイ タツロウ
出版者 論創社
出版年 2020.2
ページ数 260p
大きさ 20cm
一般件名 舞踊
NDC分類(9版) 769.04
内容紹介 舞踏とポストモダン、先鋭化する身体表現、セクシュアリティ、からだのポリティクス…。舞踊評論家である著者が近年発表した、コンテンポラリーダンス、バレエ、パフォーマンス、舞踏、サーカスなどを論じたもの、そして舞踊家などとの対話をまとめる。
ISBN 4-8460-1849-0
特定資料種別 一般和書
一般注記 欧文タイトル:Dance As An Adventure
内容注記 内容:時代の共犯者としてのコンテンポラリーダンス. 身体の現前性. ダンスと夢. 「インクルーシヴダンス」をめぐって. ダンス、アクション、ポリティクス. 踊るコスプレ. アジア的時空/コンテンポラリーな身体. よみがえるサーカス. 受苦と救済のはざまで揺れるスペクタクル. 出発点、そして三〇年後の到達点. ダンスから遠ざかるほど、ダンスが先鋭化する. 官能と戦慄が錯綜する. 死者でございます. 不条理な常闇がくすぶる. 多様な表象が揺らめく水晶宮. モダン、ポストモダン、コンテンポラリー、舞踏 山野博大述. 舞踏をはじめて五〇年 笠井叡述. 肉体のEdgeに立つ孤高の舞踏家、室伏鴻 室伏鴻述. 「土方巽誕生」前夜 ヨネヤマママコ述 元藤燁子述. フラメンコの異端児か、革命児か? イスラエル・ガルバン述. ヤン・リーピンの神話的世界 ヤンリーピン述. 常識やルールをダンスで壊していく 東京ゲゲゲイMIKEY述. 東京にあるダンスの可能性 s**tkingz shoji述

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
時代の共犯者としてのコンテンポラリーダンス
身体の現前性
ダンスと夢
「インクルーシヴダンス」をめぐって
ダンス、アクション、ポリティクス
踊るコスプレ
アジア的時空 コンテンポラリーな身体
よみがえるサーカス
受苦と救済のはざまで揺れるスペクタクル
出発点、そして三〇年後の到達点
ダンスから遠ざかるほど、ダンスが先鋭化する
官能と戦慄が錯綜する
死者でございます
不条理な常闇がくすぶる
多様な表象が揺らめく水晶宮
モダン、ポストモダン、コンテンポラリー、舞踏 山野 博大/述
舞踏をはじめて五〇年 笠井 叡/述
肉体のEdgeに立つ孤高の舞踏家、室伏鴻 室伏 鴻/述
「土方巽誕生」前夜 ヨネヤマ ママコ/述
フラメンコの異端児か、革命児か? イスラエル・ガルバン/述
ヤン・リーピンの神話的世界 ヤン リーピン/述
常識やルールをダンスで壊していく 東京ゲゲゲイMIKEY/述
東京にあるダンスの可能性 s**tkingz shoji/述