埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
企業不祥事と公益通報者保護
貸出可
日野 勝吾/著 -- 有信堂高文社 -- 2020.3 -- 335.15
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/335.15/キキ/
103311866
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
企業不祥事と公益通報者保護
書名カナ
キギョウ フショウジ ト コウエキ ツウホウシャ ホゴ
著者
日野 勝吾
/著
著者カナ
ヒノ ショウゴ
出版者
有信堂高文社
出版年
2020.3
ページ数
13,340p
大きさ
22cm
一般件名
公益通報者保護法
NDC分類(9版)
335.15
内容紹介
労働者が組織内で生じる違法・不正行為に対して、断固たる意思で声を出すことができる社会を形成するために…。公益通報者保護法の現状と課題を検証し、抜本的改正にむけて提言する。
ISBN
4-8420-3506-4
特定資料種別
一般和書
一般注記
欧文タイトル:A Study on Corporate Scandals and Whistleblower Protection
内容注記
内容:内部告発・公益通報を保護すべき法的価値. 公益通報の意義と公益通報者保護法. イギリス法における公益通報者保護. 労働組合による公益通報者保護とEU公益通報〈内部通報〉者保護指令によるインパクト. 公益通報者の支援に関する意義と課題. 消費者団体訴訟制度と公益通報者保護制度との関係性. 公益通報者保護制度の役割と制度活用に向けた課題. 公益通報者保護法の行方. 事業者内部において通報をした労働者に対する配転命令等の違法性判断. 河川事務所技能職員に対する拾得物の領得等による懲戒免職処分の可否. 内部告発を理由とした報復行為に関する違法性判断. 内部通報の正当性判断における通報対象事実の根幹部分の真実相当性. 第三者に対する内部告発行為と説明・相談行為との甄別について. 内部告発に係る事実を付した告発状の真実相当性と内部告発の目的・手段の妥当性. 公益通報目的の存在と懲戒解雇の有効性判断. 公益通報を理由とする懲戒事由の該当性判断と公益通報者保護法3条の適否. 内部告発後の報道機関に対する情報提供行為の非違行為妥当性. グループ会社労働者によるつきまとい行為等に関する労働者の相談と親会社の信義則上の対応義務. 持続可能な公益通報者保護制度の再設計へ向けて
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
内部告発・公益通報を保護すべき法的価値
公益通報の意義と公益通報者保護法
イギリス法における公益通報者保護
労働組合による公益通報者保護とEU公益通報〈内部通報〉者保護指令によるインパクト
公益通報者の支援に関する意義と課題
消費者団体訴訟制度と公益通報者保護制度との関係性
公益通報者保護制度の役割と制度活用に向けた課題
公益通報者保護法の行方
事業者内部において通報をした労働者に対する配転命令等の違法性判断
河川事務所技能職員に対する拾得物の領得等による懲戒免職処分の可否
内部告発を理由とした報復行為に関する違法性判断
内部通報の正当性判断における通報対象事実の根幹部分の真実相当性
第三者に対する内部告発行為と説明・相談行為との甄別について
内部告発に係る事実を付した告発状の真実相当性と内部告発の目的・手段の妥当性
公益通報目的の存否と懲戒解雇の有効性判断
公益通報を理由とする懲戒事由の該当性判断と公益通報者保護法3条の適否
内部告発後の報道機関に対する情報提供行為の非違行為該当性
グループ会社労働者によるつきまとい行為等に関する労働者の相談と親会社の信義則上の対応義務
持続可能な公益通報者保護制度の再設計へ向けて
ページの先頭へ
印刷中