恒木健太郎/編 -- 東京大学出版会 -- 2020.9 -- 201

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /201/レキ/ 103345492 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 歴史学の縁取り方 
書名カナ レキシガク ノ フチドリカタ 
副書名 フレームワークの史学史
副書名カナ フレームワーク ノ シガクシ
著者 恒木健太郎 /編, 左近幸村 /編  
著者カナ ツネキ ケンタロウ,サコン ユキムラ
出版者 東京大学出版会
出版年 2020.9
ページ数 8,269p
大きさ 22cm
一般件名 経済史学
NDC分類(9版) 201
ISBN 4-13-026267-X
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:「事実をして語らしめる」べからず 恒木健太郎著. 戦後日本の経済史学 恒木健太郎著 左近幸村著. 「転回」以降の歴史学 長谷川貴彦著. 「封建」とは何か? 武藤秀太郎著. 経済史学と憲法学 阪本尚文著. 歴史学研究における「フレームワーク」 粟屋利江著. 「小さな歴史」としてのグローバル・ヒストリー 左近幸村著. 読者に届かない歴史 小野塚知二著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「事実をして語らしめる」べからず 恒木 健太郎/著
戦後日本の経済史学 恒木 健太郎/著
「転回」以降の歴史学 長谷川 貴彦/著
「封建」とは何か? 武藤 秀太郎/著
経済史学と憲法学 阪本 尚文/著
歴史学研究における「フレームワーク」 粟屋 利江/著
「小さな歴史」としてのグローバル・ヒストリー 左近 幸村/著
読者に届かない歴史 小野塚 知二/著