米田達郎/著 -- 武蔵野書院 -- 2020.9 -- 912.39

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /912.39/サキ/ 103353850 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 鷺流狂言詞章保教本を起点とした狂言詞章の日本語学的研究 
書名カナ サギリュウ キョウゲン シショウ ヤスノリ ボン オ キテン ト シタ キョウゲン シショウ ノ ニホンゴガクテキ ケンキュウ 
著者 米田達郎 /著  
著者カナ ヨネダ タツロウ
出版者 武蔵野書院
出版年 2020.9
ページ数 299p
大きさ 22cm
一般件名 日本語-歴史-江戸中期 , 狂言-歴史-江戸中期
NDC分類(9版) 912.39
ISBN 4-8386-0733-4
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:対称詞から見た狂言詞章の変遷. 日本語史資料としての江戸時代中後期狂言詞章. 鷺流狂言詞章保教本の対称詞について. 江戸時代の狂言台本詞章における一人称詞オレについて. 江戸時代中後期狂言詞章の丁寧表現について. 保教本に使用される〈ウ〉ズルについて. 江戸時代中後期狂言詞章に見られる終助詞ワイノについて. 江戸時代中後期狂言詞章の終助詞トモについて. 江戸時代中後期狂言詞章における終助詞ナアについて. 鷺流狂言詞章に使用される応答表現「デ御座ル」について. 大蔵流狂言虎明本における〈サ〉シメから見た要求・依頼表現

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
対称詞から見た狂言詞章の変遷
日本語史資料としての江戸時代中後期狂言詞章
鷺流狂言詞章保教本の対称詞について
江戸時代の狂言台本詞章における一人称詞オレについて
江戸時代中後期狂言詞章の丁寧表現について
保教本に使用される〈ウ〉ズルについて
江戸時代中後期狂言詞章に見られる終助詞ワイノについて
江戸時代中後期狂言詞章の終助詞トモについて
江戸時代中後期狂言詞章における終助詞ナアについて
鷺流狂言詞章に使用される応答表現「デ御座ル」について
大蔵流狂言虎明本における〈サ〉シメから見た要求・依頼表現