上條宏之/監修 -- 竜鳳書房 -- 2020.10 -- 215.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /215.2/ナカ/ 103354593 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 長野県近現代史論集 
書名カナ ナガノケン キンゲンダイシ ロンシュウ 
著者 上條宏之 /監修, 長野県近代史研究会 /編  
著者カナ カミジョウ ヒロユキ,ナガノケン キンダイシ ケンキュウカイ
出版者 竜鳳書房
出版年 2020.10
ページ数 464p
大きさ 21cm
一般件名 長野県-歴史-論文集
NDC分類(9版) 215.2
ISBN 4-947697-62-8
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:佐久間象山の思想試論 酒井春人著. 木下尚江の生い立ちと自由民権家との二つの出会い 上條宏之著. 長野市街地の都市化と米騒動 西澤安彦著. 戦間期における長野県の耕地整理事業の展開と北安曇郡常盤村 横山憲長著. 戦間期・農村指導者の主体形成 田中雅孝著. 満洲「分村」移民をしなかった村 大日方悦夫著. 戦後上田自由大学の再建と展開 山野晴雄著. 伊那谷の郷土研究 伊藤純郎著. 青年会・青年団が編集権を担った広報発行の歴史の願い 小平千文著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
佐久間象山の思想試論 酒井 春人/著
木下尚江の生い立ちと自由民権家との二つの出会い 上條 宏之/著
長野市街地の都市化と米騒動 西澤 安彦/著
戦間期における長野県の耕地整理事業の展開と北安曇郡常盤村 横山 憲長/著
戦間期・農村指導者の主体形成 田中 雅孝/著
満洲「分村」移民をしなかった村 大日方 悦夫/著
戦後上田自由大学の再建と展開 山野 晴雄/著
伊那谷の郷土研究 伊藤 純郎/著
青年会・青年団が編集権を担った広報発行の歴史の願い 小平 千文/著