埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
グローバル関係学 5 「みえない関係性」をみせる
貸出可
-- 岩波書店 -- 2020.11 -- 319.04
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/319.04/クロ/
103356317
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
グローバル関係学 5
書名カナ
グローバル カンケイガク 0005
出版者
岩波書店
出版年
2020.11
ページ数
233p
大きさ
20cm
一般件名
国際政治
,
グローバリゼーション
,
文化
NDC分類(9版)
319.04
内容紹介
関係性が生じるときに現れる「シンボル」に着目すると、グローバルな状況の多様なアクターによって生まれる「みえない関係性」が浮かび上がってくる。様々な地域の多面的な「シンボル」分析を通じて、グローバルな関係での交錯のあり方を明らかにする。
ISBN
4-00-027058-3
特定資料種別
一般和書
一般注記
欧文タイトル:RELATIONAL STUDIES ON GLOBAL CRISES
内容注記
内容:「みえない関係性」をみせる 福田宏著. 「キモノ」表象の民族主義と帝国主義 森理恵著. ウズベク人はいかに装うべきか 帯谷知可著. 戦時下日本の音楽産業と軍歌レコードの受容 辻田真佐憲著. 「ユーゴスラヴィア」の担い手としてのロック音楽 山崎信一著. 中東のラップをめぐる力学とアイデンティティ形成 山本薫著. フランコ独裁とサッカーという磁場 細田晴子著. サッカーを通じて見るロシアの国家と社会 服部倫卓著. 言葉が動くとき 後藤絵美著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「みえない関係性」をみせる
福田 宏/著
「キモノ」表象の民族主義と帝国主義
森 理恵/著
ウズベク人はいかに装うべきか
帯谷 知可/著
戦時下日本の音楽産業と軍歌レコードの受容
辻田 真佐憲/著
「ユーゴスラヴィア」の担い手としてのロック音楽
山崎 信一/著
中東のラップをめぐる力学とアイデンティティ形成
山本 薫/著
フランコ独裁とサッカーという磁場
細田 晴子/著
サッカーを通じて見るロシアの国家と社会
服部 倫卓/著
言葉が動くとき
後藤 絵美/著
ページの先頭へ
印刷中