浜本裕美/編著 -- 晃洋書房 -- 2021.1 -- 991.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /991.04/セイ/ 103356812 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 西洋古典学のアプローチ 
書名カナ セイヨウ コテンガク ノ アプローチ 
副書名 大芝芳弘先生退職記念論集
副書名カナ オオシバ ヨシヒロ センセイ タイショク キネン ロンシュウ
著者 浜本裕美 /編著, 河島思朗 /編著  
著者カナ ハマモト,ヒロミ,カワシマ,シロウ
出版者 晃洋書房
出版年 2021.1
ページ数 352p
大きさ 22cm
一般件名 ラテン文学-歴史-古代-論文集 , ギリシア文学-歴史-古代-論文集 , 古代哲学-論文集
NDC分類(9版) 991.04
ISBN 4-7710-3375-7
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:エポードスとエポーディー 逸身喜一郎著. 『イーリアス』第12巻におけるアカイア勢の防壁をめぐる戦い 古澤香乃著. 物語の連続性と語り手の技巧 河島思朗著. ウェルギリウス『アエネーイス』とフェルデケ『エネアスロマーン』におけるアンナ 上野由貴著. 隣友にして守護者 小池登著. プロペルティウスのアポッロ詣で 日向太郎著. プロペルティウス第3巻の詩作構想 大芝芳弘著. イーオーとプロメーテウスの邂逅 佐野好則著. エウリーピデース『ヘレネー』と『ヘーラクレース』における帰還と歌舞 浜本裕美著. 哲学と文学の対話 栗原裕次著. アリストテレスのファンタシアー概念と虚偽の現われ 金子善彦著. ギリシア哲学の東漸と越境 金澤修著. ムーサの霊感と表現の構造 宮原優著. キケロー『ブルートゥス』における実演actioの批評と,後代におけるその利用について 吉田俊一郎著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
エポードスとエポーディー 逸身 喜一郎/著
『イーリアス』第12巻におけるアカイア勢の防壁をめぐる戦い 古澤 香乃/著
物語の連続性と語り手の技巧 河島 思朗/著
ウェルギリウス『アエネーイス』とフェルデケ『エネアスロマーン』におけるアンナ 上野 由貴/著
隣友にして守護者 小池 登/著
プロペルティウスのアポッロ詣で 日向 太郎/著
プロペルティウス第3巻の詩作構想 大芝 芳弘/著
イーオーとプロメーテウスの邂逅 佐野 好則/著
エウリーピデース『ヘレネー』と『ヘーラクレース』における帰還と歌舞 浜本 裕美/著
哲学と文学の対話 栗原 裕次/著
アリストテレスのファンタシアー概念と虚偽の現われ 金子 善彦/著
ギリシア哲学の東漸と越境 金澤 修/著
ムーサの霊感と表現の構造 宮原 優/著
キケロー『ブルートゥス』における実演actioの批評と 後代におけるその利用について 吉田 俊一郎/著