嶺岡美見/著 -- 岩田書院 -- 2020.12 -- 388.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /388.1/ホウ/ 103358305 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 法道仙人飛鉢伝説と海の道 
書名カナ ホウドウ センニン ヒハツ デンセツ ト ウミ ノ ミチ 
叢書名 御影史学研究会民俗学叢書
叢書名カナ ミカゲ シガク ケンキュウカイ ミンゾクガク ソウショ
著者 嶺岡美見 /著  
著者カナ ミネオカ,ヨシミ
出版者 岩田書院
出版年 2020.12
ページ数 373p
大きさ 22cm
一般件名 伝説-日本 , 民間信仰-日本
NDC分類(9版) 388.1
内容紹介 托鉢の鉢が自由自在に飛び回り、海上を行く船に対して米を求め、応じぬ場合はすべての米俵を連れ去るという「飛鉢の法」。この法をおこなったうちの一人が、播磨の法道仙人である。人びとは、法道仙人に何を求めたのか。この伝説の成立背景を考察する。
ISBN 4-86602-109-8
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:空飛ぶ鉢. 浄蔵貴所鉢ヲ飛バス事. 琵琶湖に浮かぶ鉢. 家島の法道仙人. 飛鉢上人とその鉢. 備後の飛鉢伝説「鉢が峰」. 豊前の飛鉢伝説. 能登石動山の「イワシガ池」伝承. 能登石動山の宝池院. 越後柏崎の海上交通と飛鉢の法. 法道仙人の飛鉢の法と響の灘での海難. 大阪湾の法道仙人伝説. 阿波の飛鉢伝説とその信仰

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
空飛ぶ鉢
浄蔵貴所鉢ヲ飛バス事
琵琶湖に浮かぶ鉢
家島の法道仙人
飛鉢上人とその鉢
備後の飛鉢伝説「鉢が峰」
豊前の飛鉢伝説
能登石動山の「イワシガ池」伝承
能登石動山の宝池院
越後柏崎の海上交通と飛鉢の法
法道仙人の飛鉢の法と響の灘での海難
大阪湾の法道仙人伝説
阿波の飛鉢伝説とその信仰