山田富秋/著 -- せりか書房 -- 2020.12 -- 361.16

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /361.16/イキ/ 103356671 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 生きられた経験の社会学 
書名カナ イキラレタ ケイケン ノ シャカイガク 
副書名 当事者性・スティグマ・歴史
副書名カナ トウジシャセイ スティグマ レキシ
叢書名 松山大学研究叢書
叢書名カナ マツヤマ ダイガク ケンキュウ ソウショ
著者 山田富秋 /著  
著者カナ ヤマダ,トミアキ
出版者 せりか書房
出版年 2020.12
ページ数 303,4p
大きさ 21cm
一般件名 エスノメソドロジー
NDC分類(9版) 361.16
ISBN 4-7967-0388-8
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:相互行為分析/会話分析の批判的検討. ガーフィンケルとハイデッガー. エスノメソドロジーとフィールドワークをつなぐ. インタビューにおける理解の達成. ジェンダーは男/女の二項対立概念ではない. 子ども社会学の可能性. ハンセン病問題のメディア表象における被害者の物語と当事者性. ハンセン病療養所における機関誌の役割と意味. 沖縄におけるインテグレーション政策の試み. スティグマと地域社会. HIVチーム医療における心理カウンセリングの役割

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
相互行為分析 会話分析の批判的検討
ガーフィンケルとハイデッガー
エスノメソドロジーとフィールドワークをつなぐ
インタビューにおける理解の達成
ジェンダーは男 女の二項対立概念ではない
子ども社会学の可能性
ハンセン病問題のメディア表象における被害者の物語と当事者性
ハンセン病療養所における機関誌の役割と意味
沖縄におけるインテグレーション政策の試み
スティグマと地域社会
HIVチーム医療における心理カウンセリングの役割