原田泰/著 -- 日本評論社 -- 2021.2 -- 332.106

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /332.106/イシ/ 103347605 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 石橋湛山の経済政策思想 
書名カナ イシバシ タンザン ノ ケイザイ セイサク シソウ 
副書名 経済分析の帰結としての自由主義、民主主義、平和主義
副書名カナ ケイザイ ブンセキ ノ キケツ ト シテ ノ ジユウ シュギ ミンシュ シュギ ヘイワ シュギ
著者 原田泰 /著, 和田みき子 /著  
著者カナ ハラダ,ユタカ,ワダ,ミキコ
出版者 日本評論社
出版年 2021.2
ページ数 238p
大きさ 20cm
一般件名 経済政策-日本-歴史-昭和時代
NDC分類(9版) 332.106
内容紹介 石橋湛山の経済思想、および、戦後石橋が蔵相、首相として行おうとした経済政策について、文献を読み解きつつ明らかにすることによって、石橋に対する誤解を解いていく。石橋の昭和恐慌理解が、いかに同時代の水準を抜く現代的なものであったかを示し、現在のデフレ対応の政策について、石橋が今生きていたらどのような発言をしたかも考える。
ISBN 4-535-55979-1
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:石橋湛山の昭和恐慌理解. 石橋湛山の昭和恐慌理解はなぜ葬られたのか. 石橋湛山の昭和恐慌理解とケインズの金融理論. 戦後インフレーションは石橋湛山の責任か. 石橋湛山なら現在の金融政策をどのように考えるか. なぜ傾斜生産方式が有沢広巳の業績になったのか. 石橋湛山と太平洋会議. 石橋湛山の経済政策思想とは何か

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
石橋湛山の昭和恐慌理解
石橋湛山の昭和恐慌理解はなぜ葬られたのか
石橋湛山の昭和恐慌理解とケインズの金融理論
戦後インフレーションは石橋湛山の責任か
石橋湛山なら現在の金融政策をどのように考えるか
なぜ傾斜生産方式が有沢広巳の業績になったのか
石橋湛山と太平洋会議
石橋湛山の経済政策思想とは何か