髙田京比子/編 -- 神戸大学出版会 -- 2021.1 -- 367.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /367.3/ハハ/ 103381224 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 〈母〉を問う 
書名カナ ハハ オ トウ 
副書名 母の比較文化史
副書名カナ ハハ ノ ヒカク ブンカシ
著者 髙田京比子 /編, 三成美保 /編, 長志珠絵 /編  
著者カナ タカダ,ケイコ,ミツナリ,ミホ,オサ,シズエ
出版者 神戸大学出版会
出版年 2021.1
ページ数 342p
大きさ 22cm
一般件名 女性-歴史 , 母-歴史
NDC分類(9版) 367.3
ISBN 4-909364-10-2
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:モデラータ・フォンテにみるルネサンス末期ヴェネツィアの母 髙田京比子著. 啓蒙末期ドイツにおける「母」と子 三成美保著. イギリス近代の母-息子関係 河村貞枝著. 息子を育てる 島津良子著. 「銃後」で活動する母たち 京樂真帆子著. 母の嘆きのポリティクス 栗原麻子著. 西洋中世の貴族の「家」維持と「母」機能 山辺規子著. 「はだしの医者」の誕生と消滅 小浜正子著. 大名家を支えた「母」たち 田端泰子著. 「母」は「銃後」にいたのか? 長志珠絵著