埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
渤海国と東アジア ( 汲古叢書 166 )
貸出可
古畑徹/著 -- 汲古書院 -- 2021.2 -- 222.5
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/222.5/ホツ/
103365839
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
渤海国と東アジア
書名カナ
ボッカイコク ト ヒガシアジア
叢書名
汲古叢書
叢書名カナ
キュウコ ソウショ
著者
古畑徹
/著
著者カナ
フルハタ,トオル
出版者
汲古書院
出版年
2021.2
ページ数
581,18p
大きさ
22cm
一般件名
渤海-外国関係-アジア(東部)
NDC分類(9版)
222.5
ISBN
4-7629-6065-9
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:なぜ「渤海国と東アジア」なのか. 七世紀末から八世紀初にかけての新羅・唐関係. 渤海建国関係記事の再検討. 張建章墓誌と『渤海国記』に関する若干の問題. いわゆる「小高句麗国」の存否問題. 大門芸の亡命年時について. 日渤交渉開始期の東アジア情勢. 唐渤紛争の展開と国際情勢. 張九齢作「勅渤海王大武藝書」と唐渤紛争の終結. 張九齢作「勅渤海王大武藝書」第一首の作成年時について. 張九齢作「勅渤海王大武藝書」四首作成年時再論. 渤海・唐関係の時期区分について. 渤海王大欽茂の「国王」進爵と第六次渤海使. 唐王朝は渤海をどのように位置附けていたか
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
なぜ「渤海国と東アジア」なのか
七世紀末から八世紀初にかけての新羅・唐関係
渤海建国関係記事の再検討
張建章墓誌と『渤海国記』に関する若干の問題
いわゆる「小高句麗国」の存否問題
大門芸の亡命年時について
日渤交渉開始期の東アジア情勢
唐渤紛争の展開と国際情勢
張九齢作「勅渤海王大武藝書」と唐渤紛争の終結
張九齢作「勅渤海王大武藝書」第一首の作成年時について
張九齢作「勅渤海王大武藝書」四首作成年時再論
渤海・唐関係の時期区分について
渤海王大欽茂の「国王」進爵と第六次渤海使
唐王朝は渤海をどのように位置附けていたか
ページの先頭へ
印刷中