埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
アブラヤシ農園問題の研究 2 ローカル編
貸出可
林田秀樹/編著 -- 晃洋書房 -- 2021.3 -- 617.9
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/617.9/アフ/
103351607
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
アブラヤシ農園問題の研究 2
書名カナ
アブラヤシ ノウエン モンダイ ノ ケンキュウ 2
著者
林田秀樹
/編著
著者カナ
ハヤシダ,ヒデキ
出版者
晃洋書房
出版年
2021.3
ページ数
302p
大きさ
22cm
一般件名
アブラヤシ
NDC分類(9版)
617.9
内容紹介
日本では、アブラヤシ・パーム油生産地域の実情はあまりに知られていない。豊富な現地調査で、アブラヤシ農園開発によって激変する生産者たちの生活と彼らが暮らす地域社会の実像に迫る。
ISBN
4-7710-3434-6
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:アブラヤシ栽培・流通における「産業と社会のジレンマ」とその調整方向 生方史数著. インドネシアにおけるアブラヤシ農園企業による小農支援方式〈PIR〉の変遷 河合真之著. インドネシアにおけるアブラヤシ栽培の空間的展開プロセス 小泉佑介著. リアウ州におけるアブラヤシ農園産業の拡大と構造変化 永田淳嗣著. アブラヤシ農園企業における農園労働者の存在形態 新井祥穂著. 在地住民によるアブラヤシ栽培への参入過程と生計活動の再編 増田和也著. 小農によるアブラヤシ栽培の受容をめぐって 加藤剛著. 小農アブラヤシ栽培の発展の軌跡 加藤剛著. 西カリマンタン州における小農アブラヤシ農園の拡大過程 林田秀樹著. 焼畑民によるアブラヤシ農園開発の多様な意義づけ 寺内大左著. 小規模農家を対象としたRSPO認証の課題と可能性 寺内大左著. タイ農業の「すきま」を埋める 藤田渡著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
アブラヤシ栽培・流通における「産業と社会のジレンマ」とその調整方向
生方 史数/著
インドネシアにおけるアブラヤシ農園企業による小農支援方式〈PIR〉の変遷
河合 真之/著
インドネシアにおけるアブラヤシ栽培の空間的展開プロセス
小泉 佑介/著
リアウ州におけるアブラヤシ農園産業の拡大と構造変化
永田 淳嗣/著
アブラヤシ農園企業における農園労働者の存在形態
新井 祥穂/著
在地住民によるアブラヤシ栽培への参入過程と生計活動の再編
増田 和也/著
小農によるアブラヤシ栽培の受容をめぐって
加藤 剛/著
小農アブラヤシ栽培の発展の軌跡
加藤 剛/著
西カリマンタン州における小農アブラヤシ農園の拡大過程
林田 秀樹/著
焼畑民によるアブラヤシ農園開発の多様な意義づけ
寺内 大左/著
小規模農家を対象としたRSPO認証の課題と可能性
寺内 大左/著
タイ農業の「すきま」を埋める
藤田 渡/著
ページの先頭へ
印刷中