宮田和保/編著 -- 緑風出版 -- 2021.3 -- 686.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /686.1/チイ/ 103352092 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 地域における鉄道の復権 
書名カナ チイキ ニ オケル テツドウ ノ フッケン 
副書名 持続可能な社会への展望
副書名カナ ジゾク カノウ ナ シャカイ エノ テンボウ
著者 宮田和保 /編著, 桜井徹 /編著, 武田泉 /編著  
著者カナ ミヤタ,カズヤス,サクライ,トオル,タケダ,イズミ
出版者 緑風出版
出版年 2021.3
ページ数 316p
大きさ 22cm
一般件名 鉄道政策-日本
NDC分類(9版) 686.1
内容紹介 北海道の鉄路は全路線の半分に当たる10路線が廃線の危機に瀕している。JR北海道の危機的状況にたいして、従来の「分割・民営化」路線の破綻を総括し、「持続可能な社会」の考え方を基本に、鉄道路線の存続・再生、地域経済・社会の再生の道を提起する。
ISBN 4-8461-2105-4
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:序論-鉄道の未来と「持続可能な社会」にむけて 宮田和保著. 国鉄「分割・民営化」と新自由主義 安藤陽著. 新自由主義の思想への批判 浅川雅己著 宮田和保著 唐渡興宣著. 持続可能な社会とはなにか 宮田和保著 奥田仁著. JR北海道の危機はいかにして生じたのか 宮田和保著. 廃止対象路線と住民・自治体 地脇聖孝著. JR北海道の危機と労働問題 美馬孝人著. 九州および四国における不採算路線 下村仁士著. 本州における不採算路線 下村仁士著. 整備新幹線と並行在来線問題 桜井徹著. 北海道における地域の変容と鉄道 奥田仁著. 鉄道の社会的価値と地域社会 小坂直人著. 欧州における鉄道改革と路線維持 桜井徹著. JRグループの再編 大塚良治著. 北海道の鉄道の再生プラン 地脇聖孝著 宮田和保著 武田泉著. 地域から見る持続可能な社会 小田清著. SDGsの意義と論点 桜井徹著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序論-鉄道の未来と「持続可能な社会」にむけて 宮田 和保/著
国鉄「分割・民営化」と新自由主義 安藤 陽/著
新自由主義の思想への批判 浅川 雅己/著
持続可能な社会とはなにか 宮田 和保/著
JR北海道の危機はいかにして生じたのか 宮田 和保/著
廃止対象路線と住民・自治体 地脇 聖孝/著
JR北海道の危機と労働問題 美馬 孝人/著
九州および四国における不採算路線 下村 仁士/著
本州における不採算路線 下村 仁士/著
整備新幹線と並行在来線問題 桜井 徹/著
北海道における地域の変容と鉄道 奥田 仁/著
鉄道の社会的価値と地域社会 小坂 直人/著
欧州における鉄道改革と路線維持 桜井 徹/著
JRグループの再編 大塚 良治/著
北海道の鉄道の再生プラン 地脇 聖孝/著
地域から見る持続可能な社会 小田 清/著
SDGsの意義と論点 桜井 徹/著