権学俊/著 -- ナカニシヤ出版 -- 2021.3 -- 780.21

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /780.21/スホ/ 103367488 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル スポーツとナショナリズムの歴史社会学 
書名カナ スポーツ ト ナショナリズム ノ レキシ シャカイガク 
副書名 戦前=戦後日本における天皇制・身体・国民統合
副書名カナ センゼン センゴ ニホン ニ オケル テンノウセイ シンタイ コクミン トウゴウ
著者 権学俊 /著  
著者カナ クオン,ハクジュン
出版者 ナカニシヤ出版
出版年 2021.3
ページ数 341p
大きさ 22cm
一般件名 スポーツ-日本-歴史-明治以後 , ナショナリズム-日本-歴史-明治以後 , 天皇制-歴史-明治以後
NDC分類(9版) 780.21
内容紹介 明治神宮競技大会、ラジオ体操、国民体育大会、自衛隊のスポーツ参加、3つの東京オリンピック…。日本においてスポーツとそれを行う身体は権力とどのように関わってきたのか。私たちの身体と地続きの権力を問い直す。
ISBN 4-7795-1558-0
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:近代日本における国民形成と兵式体操. 皇室のスポーツ奨励と明治神宮競技大会の誕生. 近代日本のラジオ体操と「身体」の政治. 「幻の東京オリンピック」の祝祭性と政治性. 戦時下における国民体力の国家管理と健兵健民. 植民地朝鮮における皇国臣民化政策と秩序化される身体. 戦後初期スポーツ改革政策と国民体育大会の開催を通した戦後復興・民族再建. 一九六四年東京オリンピックの国民統合と国家意識の高揚. 戦後自衛隊のスポーツを通した国民浸透作戦と勝利至上主義. 国民総スポーツ運動の歴史的意味と国民主義エートス. 日本スポーツにおける異質な「他者」と排外主義. 二〇二〇年東京オリンピック・パラリンピックの政治性と国家主義

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近代日本における国民形成と兵式体操
皇室のスポーツ奨励と明治神宮競技大会の誕生
近代日本のラジオ体操と「身体」の政治
「幻の東京オリンピック」の祝祭性と政治性
戦時下における国民体力の国家管理と健兵健民
植民地朝鮮における皇国臣民化政策と秩序化される身体
戦後初期スポーツ改革政策と国民体育大会の開催を通した戦後復興・民族再建
一九六四年東京オリンピックの国民統合と国家意識の高揚
戦後自衛隊のスポーツを通した国民浸透作戦と勝利至上主義
国民総スポーツ運動の歴史的意味と国民主義エートス
日本スポーツにおける異質な「他者」と排外主義
二〇二〇年東京オリンピック・パラリンピックの政治性と国家主義