武田時昌/編 -- 臨川書店 -- 2021.3 -- 440.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /440.2/テン/ 103372769 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 天と地の科学 
書名カナ テン ト チ ノ カガク 
副書名 東と西の出会い
副書名カナ ヒガシ ト ニシ ノ デアイ
著者 武田時昌 /編  
著者カナ タケダ,トキマサ
出版者 臨川書店
出版年 2021.3
ページ数 279p
大きさ 27cm
一般件名 天文学-アジア-歴史
NDC分類(9版) 440.2
ISBN 4-653-04508-9
特定資料種別 一般和書
一般注記 初版:京都大学人文科学研究所 2019年刊
内容注記 内容:先秦の惑星観 武田時昌著. 『春秋左氏伝』における魂魄二元的な見方の萌芽 白雲飛著. 帛書『刑徳』乙篇の刑徳小遊 小倉聖著. 『淮南子』天文訓 橋本敬造著. 『霊台秘苑』のテキストについて 髙橋あやの著. インド占星術と『宿曜経』 矢野道雄著. 宿曜経写本覚書 林隆夫著. 後鳥羽上皇の水無瀬離宮〈水無瀬殿〉の構造とその選地設計思想について 豊田裕章著. アリストテレスを運気論で読み解く 平岡隆二著. 須弥山説受容と須弥山儀 清水浩子著. 川辺信一の2枚の図 小林博行著. 『仏国暦象編』におけるインド天文学について 麥文彪著 上田真啓著. 伊能忠敬『山島方位記』に基づく19世紀初頭の日本附近の地磁気偏角 辻本元博著. 「兩曜運旋略儀」について 梅林誠爾著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
先秦の惑星観 武田 時昌/著
『春秋左氏伝』における魂魄二元的な見方の萌芽 白 雲飛/著
帛書『刑徳』乙篇の刑徳小遊 小倉 聖/著
『淮南子』天文訓 橋本 敬造/著
『霊台秘苑』のテキストについて 髙橋 あやの/著
インド占星術と『宿曜経』 矢野 道雄/著
宿曜経写本覚書 林 隆夫/著
後鳥羽上皇の水無瀬離宮〈水無瀬殿〉の構造とその選地設計思想について 豊田 裕章/著
アリストテレスを運気論で読み解く 平岡 隆二/著
須弥山説受容と須弥山儀 清水 浩子/著
川辺信一の2枚の図 小林 博行/著
『仏国暦象編』におけるインド天文学について 麥 文彪/著
伊能忠敬『山島方位記』に基づく19世紀初頭の日本附近の地磁気偏角 辻本 元博/著
「兩曜運旋略儀」について 梅林 誠爾/著