人間文化研究機構国立歴史民俗博物館/編 -- 臨川書店 -- 2021.3 -- 210.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /210.04/イフ/ 103372801 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 異文化を伝えた人々  2
書名カナ イブンカ オ ツタエタ ヒトビト  0002
著者 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 /編  
著者カナ コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン
出版者 臨川書店
出版年 2021.3
ページ数 311p
大きさ 27cm
一般件名 日本研究-歴史
NDC分類(9版) 210.04
ISBN 4-653-04556-9
特定資料種別 一般和書
一般注記 英語併記
内容注記 内容:シーボルト兄妹にとってのウィーン 堅田智子著. ハインリッヒ・フォン・シーボルト寄贈の茶入が語るもの 脇田美央著. シーボルト兄弟による日本コレクションの形成と拡散 日高薫著. ウィーン応用美術博物館所蔵のハインリッヒ・フォン・シーボルトによるコレクション ヨハネス・ヴィーニンガー著. 日本の工芸美術展 ヨハネス・ヴィーニンガー著. オーストリア帝立=王立自然史博物館の日本ギャラリーにあった展示ケース ベッティーナ・ツォルン著. ウィーン世界博物館の阿弥陀三尊像について 佐々木守俊著. ハインリッヒ・コレクションの木綿製品に見る近代化 澤田和人著. シーボルト父子のアイヌ・コレクションの比較と現代的意義 山崎幸治著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
シーボルト兄妹にとってのウィーン 堅田 智子/著
ハインリッヒ・フォン・シーボルト寄贈の茶入が語るもの 脇田 美央/著
シーボルト兄弟による日本コレクションの形成と拡散 日高 薫/著
ウィーン応用美術博物館所蔵のハインリッヒ・フォン・シーボルトによるコレクション ヨハネス・ヴィーニンガー/著
日本の工芸美術展 ヨハネス・ヴィーニンガー/著
オーストリア帝立=王立自然史博物館の日本ギャラリーにあった展示ケース ベッティーナ・ツォルン/著
ウィーン世界博物館の阿弥陀三尊像について 佐々木 守俊/著
ハインリッヒ・コレクションの木綿製品に見る近代化 澤田 和人/著
シーボルト父子のアイヌ・コレクションの比較と現代的意義 山崎 幸治/著