埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
さまざまな一年
貸出可
金志成/編著 -- 松籟社 -- 2021.3 -- 940.26
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
久喜
貸閲公開
/940.26/サマ/
103372264
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
久喜
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
さまざまな一年
書名カナ
サマザマ ナ イチネン
副書名
近現代ドイツ文学における暦の詩学
副書名カナ
キンゲンダイ ドイツ ブンガク ニ オケル コヨミ ノ シガク
著者
金志成
/編著
著者カナ
キム,チソン
出版者
松籟社
出版年
2021.3
ページ数
463p
大きさ
19cm
一般件名
ドイツ文学-歴史-近代
,
暦-文学上
NDC分類(9版)
940.26
内容紹介
暦がもつ独自の機能は、個々の作品の美的な構成原理にいかなる作用をもたらすのか。ドロステ=ヒュルスホフ、ゲオルゲ、カフカ、ムージル、バッハマン、ヨーンゾン、ツェラン、ヴォルフから読み解く、文学における「一年」の作用。
ISBN
4-87984-404-7
特定資料種別
一般和書
一般注記
欧文タイトル:JAHRESARTEN
内容注記
内容:天上の旋律、地上の象徴 香田芳樹著. 瞬間と円環 西尾宇広著. 一回性と反復性 小野寺賢一著. 終わらない一年 川島隆著. 解体していく〈一年〉が形づくる理念 宮下みなみ著. 区切りの前の一年 山本浩司著. 暦に響く倍音 金志成著. 「子午線」あるいは円環の詩学 関口裕昭著. 習慣としての記録 松永美穂著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
天上の旋律、地上の象徴
香田 芳樹/著
瞬間と円環
西尾 宇広/著
一回性と反復性
小野寺 賢一/著
終わらない一年
川島 隆/著
解体していく〈一年〉が形づくる理念
宮下 みなみ/著
区切りの前の一年
山本 浩司/著
暦に響く倍音
金 志成/著
「子午線」あるいは円環の詩学
関口 裕昭/著
習慣としての記録
松永 美穂/著
ページの先頭へ
印刷中