ロシア・ソビエト教育研究会/編著 -- 東信堂 -- 2021.4 -- 372.38

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /372.38/ケン/ 103358875 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 現代ロシアの教育改革 
書名カナ ゲンダイ ロシア ノ キョウイク カイカク 
副書名 伝統と革新の〈光〉を求めて
副書名カナ デントウ ト カクシン ノ ヒカリ オ モトメテ
著者 ロシア・ソビエト教育研究会 /編著  
著者カナ ロシア ソビエト キョウイク ケンキュウカイ
出版者 東信堂
出版年 2021.4
ページ数 406p
大きさ 22cm
一般件名 ロシア-教育
NDC分類(9版) 372.38
ISBN 4-7989-1678-1
特定資料種別 一般和書
一般注記 欧文タイトル:Образовательные реформы в современной России
内容注記 内容:ロシアにおける新自由主義教育改革の諸相 岩﨑正吾著. 教育改革の25年 セルゲイ・コサレツキー著 遠藤忠訳. 新しい時代の教育ガバナンス 黒木貴人著. シティズンシップ教育の軌跡と変容 嶺井明子著 アンドレイ・スクヴォルツォフ著 嶺井明子訳. 先住少数民族の法保障と教育権 岩﨑正吾著. 多言語教育政策の現状と課題 クアニシ・タスタンベコワ著. ロシアにおける宗教教育の導入と今後の課題 井上まどか著 木之下健一著. ロシアの音楽学校における伝統的民族音楽の再生 山下正美著. 教育改革と教師教育改革の変遷 澤野由紀子著. 現代ロシアの教師像 澤野由紀子著. ボローニャ・プロセスと大学改革 松永裕二著. 高等教育改革と研究者養成 遠藤忠著. インクルーシブ教育をめぐる諸相 白村直也著. ソビエト教育とは何であったか 関啓子著. 就学前教育制度の機能と役割の変化 オリガ・サヴィンスカヤ著 嶺井明子著. ロシアの数学教育 大谷実著. ヴィゴツキーの心理学・教育学理論を読みなおす 森岡修一著. 学校制度と並び立つもう一つの教育制度 リュボーフィ・ブイロワ著 岩﨑正吾著. ソ連の遺産とグローバル世界への離陸 福田誠治著. ソ連・ロシアの教育研究に携わって 川野辺敏著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ロシアにおける新自由主義教育改革の諸相 岩﨑 正吾/著
教育改革の25年 セルゲイ・コサレツキー/著
新しい時代の教育ガバナンス 黒木 貴人/著
シティズンシップ教育の軌跡と変容 嶺井 明子/著
先住少数民族の法保障と教育権 岩﨑 正吾/著
多言語教育政策の現状と課題 クアニシ・タスタンベコワ/著
ロシアにおける宗教教育の導入と今後の課題 井上 まどか/著
ロシアの音楽学校における伝統的民族音楽の再生 山下 正美/著
教育改革と教師教育改革の変遷 澤野 由紀子/著
現代ロシアの教師像 澤野 由紀子/著
ボローニャ・プロセスと大学改革 松永 裕二/著
高等教育改革と研究者養成 遠藤 忠/著
インクルーシブ教育をめぐる諸相 白村 直也/著
ソビエト教育とは何であったか 関 啓子/著
就学前教育制度の機能と役割の変化 オリガ・サヴィンスカヤ/著
ロシアの数学教育 大谷 実/著
ヴィゴツキーの心理学・教育学理論を読みなおす 森岡 修一/著
学校制度と並び立つもう一つの教育制度 リュボーフィ・ブイロワ/著
ソ連の遺産とグローバル世界への離陸 福田 誠治/著
ソ連・ロシアの教育研究に携わって 川野辺 敏/著