埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
チベットの歴史と社会 下 社会篇・言語篇
貸出中
岩尾一史/編 -- 臨川書店 -- 2021.3 -- 222.9
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
1
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/222.9/チヘ/
103366175
一般和書
帯出可
予約割当
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
0
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
チベットの歴史と社会 下
書名カナ
チベット ノ レキシ ト シャカイ 2
著者
岩尾一史
/編,
池田巧
/編
著者カナ
イワオ,カズシ,イケダ,タクミ
出版者
臨川書店
出版年
2021.3
ページ数
424p
大きさ
22cm
一般件名
チベット-歴史
,
チベット-風俗・習慣-歴史
,
チベット語-歴史
NDC分類(9版)
222.9
内容紹介
チベットに関する各分野の専門家が集結し、平易な概説書と専門的な論文の間の架け橋として紡ぐ、チベット研究の最先端を知るための書。社会篇で現代チベットの社会状況、言語篇でチベット語研究の現在地を整理して提供する。
ISBN
4-653-04562-3
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:穢れと身代わりの思想 村上大輔著. 僧院と宗教儀礼 小西賢吾著. 芸能から捉えるチベット難民社会のダイナミズム 山本達也著. 「いきもの」を通してみるチベット人の生活世界 別所裕介著. チベット語の歴史 武内紹人著. チベット語の文法を動的に見る 星泉著. チベット語方言を俯瞰的に見る 海老原志穂著. 類型論と系統論からみたチベット語 池田巧著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
穢れと身代わりの思想
村上 大輔/著
僧院と宗教儀礼
小西 賢吾/著
芸能から捉えるチベット難民社会のダイナミズム
山本 達也/著
「いきもの」を通してみるチベット人の生活世界
別所 裕介/著
チベット語の歴史
武内 紹人/著
チベット語の文法を動的に見る
星 泉/著
チベット語方言を俯瞰的に見る
海老原 志穂/著
類型論と系統論からみたチベット語
池田 巧/著
ページの先頭へ
印刷中