前田勉/編 -- ぺりかん社 -- 2021.5 -- 121.02

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /121.02/ニホ/ 103359683 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本思想史の現在と未来 
書名カナ ニホン シソウシ ノ ゲンザイ ト ミライ 
副書名 対立と調和
副書名カナ タイリツ ト チョウワ
著者 前田勉 /編, 苅部直 /編, 松田宏一郎 /〔ほか執筆〕  
著者カナ マエダ,ツトム,カルベ,タダシ,マツダ,コウイチロウ
出版者 ぺりかん社
出版年 2021.5
ページ数 318p
大きさ 20cm
一般件名 日本思想-歴史
NDC分類(9版) 121.02
内容紹介 学問分野を超えた横断性を特色とした日本思想史学会は2018年に創立50周年を迎えた。2回にわたって開催された学会シンポジウムの報告記録をもとに増補改訂し編まれた日本思想史の現在と未来を知るための論集。
ISBN 4-8315-1590-6
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:思想史研究を時代区分から救い出すには 松田宏一郎著. 道元の時間論から見た卍山道白における「復古」について 賴住光子著. 生身仏の時代 冨樫進著. 民衆宗教、あるいは帝国のマイノリティ 永岡崇著. 幕末期における宗教言説の展開 オリオン・クラウタウ著. 蘭学と西洋兵学 大久保健晴著. 漢籍の訓読から儒教儀礼へ 田世民著. 史学思想史としての「女性史」 長志珠絵著. 神道における女性観の形成 小平美香著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
思想史研究を時代区分から救い出すには 松田 宏一郎/著
道元の時間論から見た卍山道白における「復古」について 賴住 光子/著
生身仏の時代 冨樫 進/著
民衆宗教、あるいは帝国のマイノリティ 永岡 崇/著
幕末期における宗教言説の展開 オリオン・クラウタウ/著
蘭学と西洋兵学 大久保 健晴/著
漢籍の訓読から儒教儀礼へ 田 世民/著
史学思想史としての「女性史」 長 志珠絵/著
神道における女性観の形成 小平 美香/著