赤堀三郎/著 -- 春風社 -- 2021.2 -- 361.16

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /361.16/シヤ/ 103390522 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 社会学的システム理論の軌跡 
書名カナ シャカイガクテキ システム リロン ノ キセキ 
副書名 ソシオサイバネティクスとニクラス・ルーマン
副書名カナ ソシオサイバネティクス ト ニクラス ルーマン
著者 赤堀三郎 /著  
著者カナ アカホリ,サブロウ
出版者 春風社
出版年 2021.2
ページ数 217,15p
大きさ 20cm
一般件名 社会学
NDC分類(9版) 361.16
ISBN 4-86110-720-2
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:システム理論は社会学的でありうるか. システム理論の社会学化. 戦後アメリカにおけるサイバネティクスと社会学. 社会システム理論における自己言及パラダイムの由来. コミュニケーションの自己言及性とオートポイエーシス. 社会システムという観察者. 社会の進化はどうシステム理論と関連するか. コミュニケーション・コード. 社会の自己記述. 理解の「ありそうもなさ」の克服のために

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
システム理論は社会学的でありうるか
システム理論の社会学化
戦後アメリカにおけるサイバネティクスと社会学
社会システム理論における自己言及パラダイムの由来
コミュニケーションの自己言及性とオートポイエーシス
社会システムという観察者
社会の進化はどうシステム理論と関連するか
コミュニケーション・コード
社会の自己記述
理解の「ありそうもなさ」の克服のために