米家志乃布/著 -- 法政大学出版局 -- 2021.5 -- 291.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /291.1/キン/ 103362992 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 近世蝦夷地の地域情報 
書名カナ キンセイ エゾチ ノ チイキ ジョウホウ 
副書名 日本北方地図史再考
副書名カナ ニホン ホッポウ チズシ サイコウ
著者 米家志乃布 /著  
著者カナ コメイエ,シノブ
出版者 法政大学出版局
出版年 2021.5
ページ数 250,8p
大きさ 21cm
一般件名 北海道-地図-歴史
NDC分類(9版) 291.1
内容紹介 アイヌ民族の生活の場であり、諸外国にも和人にも未知の土地であった蝦夷地は、江戸幕府による支配以降、明治政府による開拓・植民政策の開始にいたるまで、さまざまな地図や測量図、風景絵図に描かれ、表象されてきた。日本の北方地図史の展開をたどる。
ISBN 4-588-38201-2
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:はじめに. ヨーロッパおよびロシアの地図にみる蝦夷地像. 日本図からみる蝦夷地像の変遷. 日本図・蝦夷図にみる庶民の蝦夷地像. 日本における蝦夷図作製と地域情報. 松前藩・江差沖の口役所収集の絵図にみる地域情報の把握. 東北諸藩の蝦夷地沿岸警備と地域情報の収集. 松浦武四郎による地域情報の収集とアイヌ民族. 目賀田帯刀の風景画にみる蝦夷地/北海道像. 植民都市・札幌の風景と植民地としての北海道像. おわりに-日本北方地図史を再考する

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに
ヨーロッパおよびロシアの地図にみる蝦夷地像
日本図からみる蝦夷地像の変遷
日本図・蝦夷図にみる庶民の蝦夷地像
日本における蝦夷図作製と地域情報
松前藩・江差沖の口役所収集の絵図にみる地域情報の把握
東北諸藩の蝦夷地沿岸警備と地域情報の収集
松浦武四郎による地域情報の収集とアイヌ民族
目賀田帯刀の風景画にみる蝦夷地 北海道像
植民都市・札幌の風景と植民地としての北海道像
おわりに-日本北方地図史を再考する