埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
大宅壮一文庫解体新書
貸出可
阪本博志/編 -- 勉誠社 -- 2021.5 -- 016.5
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/016.5/オオ/
103368379
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
大宅壮一文庫解体新書
書名カナ
オオヤ ソウイチ ブンコ カイタイ シンショ
副書名
雑誌図書館の全貌とその研究活用
副書名カナ
ザッシ トショカン ノ ゼンボウ ト ソノ ケンキュウ カツヨウ
著者
阪本博志
/編
著者カナ
サカモト,ヒロシ
出版者
勉誠社
出版年
2021.5
ページ数
257p
大きさ
21cm
一般件名
大宅壮一文庫
NDC分類(9版)
016.5
内容紹介
大宅壮一が収集した膨大な雑誌のコレクションを基礎として設立された大宅壮一文庫。2021年、開設から50年を迎える大宅壮一文庫について、概要から、その誕生の歴史、そして文庫を活用した研究の実践例まで、すべてを網羅した解説書。
ISBN
4-585-30001-5
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:索引的思考 有馬学著. 大宅壮一と大宅壮一文庫 阪本博志著. 雑誌の図書館 大宅壮一文庫 鴨志田浩著. 雑誌アーカイブ・大宅壮一文庫 前島志保著. 二一世紀における大宅文庫の可能性 鳥羽耕史著. 受験・教育雑誌と文学 大原祐治著. 出版社系週刊誌の登場 加藤邦彦著. 「大宅壮一文庫雑誌記事索引」にみる性風俗の歴史 光石亜由美著. 寄せ場の表象 石川巧著. 話芸を書き残す 後藤美緒著. 間テクスト的存在としての「スケバン」 難波功士著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
索引的思考
有馬 学/著
大宅壮一と大宅壮一文庫
阪本 博志/著
雑誌の図書館 大宅壮一文庫
鴨志田 浩/著
雑誌アーカイブ・大宅壮一文庫
前島 志保/著
二一世紀における大宅文庫の可能性
鳥羽 耕史/著
受験・教育雑誌と文学
大原 祐治/著
出版社系週刊誌の登場
加藤 邦彦/著
「大宅壮一文庫雑誌記事索引」にみる性風俗の歴史
光石 亜由美/著
寄せ場の表象
石川 巧/著
話芸を書き残す
後藤 美緒/著
間テクスト的存在としての「スケバン」
難波 功士/著
ページの先頭へ
印刷中