埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
スポーツビジネスの「キャズム」 ( ASC叢書 3 )
貸出可
花内誠/編著 -- 晃洋書房 -- 2021.6 -- 780
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
久喜
貸閲公開
/780/スホ/
103390597
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
久喜
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
スポーツビジネスの「キャズム」
書名カナ
スポーツ ビジネス ノ キャズム
副書名
新リーグ、新チームの成功と失敗を分けるマーケティング理論
副書名カナ
シンリーグ シンチーム ノ セイコウ ト シッパイ オ ワケル マーケティング リロン
叢書名
ASC叢書
叢書名カナ
エーエスシー ソウショ
著者
花内誠
/編著,
スポーツと都市協議会
/監修
著者カナ
ハナウチ,マコト,スポーツ ト トシ キョウギカイ
出版者
晃洋書房
出版年
2021.6
ページ数
246p
大きさ
21cm
一般件名
スポーツ産業
,
マーケティング
NDC分類(9版)
780
内容紹介
「地域密着」「プロ化」に立ちふさがる「キャズム(深い溝)」とは何か?報道される新リーグ、新チームの成功は「キャズム」を越えているのか?日本のスポーツが五輪後、コロナ禍後に発展するためのマーケティング理論を考える。
ISBN
4-7710-3506-7
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:スポーツビジネスとキャズム理論の応用 花内誠著. スポーツの普及に潜む「もうひとつのキャズム」 徳田昭雄著. 日本のスポーツに潜むキャズム 上田滋夢著. 海外におけるスポーツビジネスと「普及学」「キャズム」の研究 萩原悟一著. Jリーグビジネスにおけるキャズム 藤本淳也著. メガスポーツイベントとキャズム 和田由佳子著. 大学スポーツにおける観戦者調査 横山暁著. postコロナ時代におけるスポーツの未来像. 1 関西の大学スポーツイノベーションを考える 伊坂忠夫述 藤本淳也述 上田滋夢述 和田由佳子モデレーター. postコロナ時代におけるスポーツの未来像. 2 コミュニティクラブがカギを握る 羽生英之述 上林功述 池田敦司述 花内誠モデレーター. キャズムを越えて 花内誠著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
スポーツビジネスとキャズム理論の応用
花内 誠/著
スポーツの普及に潜む「もうひとつのキャズム」
徳田 昭雄/著
日本のスポーツに潜むキャズム
上田 滋夢/著
海外におけるスポーツビジネスと「普及学」「キャズム」の研究
萩原 悟一/著
Jリーグビジネスにおけるキャズム
藤本 淳也/著
メガスポーツイベントとキャズム
和田 由佳子/著
大学スポーツにおける観戦者調査
横山 暁/著
postコロナ時代におけるスポーツの未来像
伊坂 忠夫/述
postコロナ時代におけるスポーツの未来像
羽生 英之/述
キャズムを越えて
花内 誠/著
ページの先頭へ
印刷中